元フジテレビ・ゼネラルプロデューサーである王東順先生から
Disney流;エンタメ思考』のお話しを聞かせていただいた。(P.M13:00~15:00)

○引用と応用と転用(エンタメの基礎的な考え方を学ぶ)
○遊んでいる場合じゃない←Disney LANDで大いに学ぼう!
○五感の中で、脳の記憶にいちばん残るものは・・・『臭覚

○落差とふり幅
1)静物の擬人化
2)美女野獣
  ↓ ↓ ↓
※ほど良い違和感も必要※ 

<ストーリー上では>トラブル(故障)がつきものなアトラクション←落差
  ↓ ↓ ↓
ピンチ・困難からの生還(Ⅴ字回復的ストーリーづくり)

○ミステリー&隠し味<例;隠れミッキー>・・・口コミによって動く
                       ↓
                   ※宣伝広告費や人件費がかからない※

○第1ステップ;面白い・楽しい・ビックリ・酔いしれる・怖い・どきどき・ハラハラ・わくわく
(高揚と陶酔) 
○第2ステップ;第1ステップの言葉に『超(ものすごい)★○○~』がつく
○第3ステップ;「これまでにない○○」・「他に類を見ない××」
        ↑ ↑ ↑ ↑
以上が、決してMBAでは学べない!Disneyの『人の心をつかむ秘訣』。
【人を喜ばせる力】(←人を喜ばす、その本質に大☆接近させていただきました)

Disney思考のステップ・ワーク

王先生のお話しを聴いて以来、"ナカザワ"がDisneyから何を"学んで"いきたいのか?
さらに、明確になりました。
それは、(最低限)ぼくの周りにいる"人たち"(=ぼくが知っている人 or ぼくと繋がりのある人)に楽しんでもらいたい!幸福になってもらいたいからです。

そんな"ナカザワ"が、新たにジョイント・セミナーにチャレンジします。
 ↓ ↓ ↓ ↓
大人の放課後ディズニーマジックで夢を描く

お申し込みは下記()からお願いします
-矢嶋美由希 Official Web Site

$<”ご縁”と「感謝」>のお裾分け☆日本一★


遅めの昼食後、P.M16:00過ぎにTDLへインパークする。
○カリブの海賊(10分待ち)
○ウェスタンリバー鉄道(即乗車)
スプラッシュ・マウンテン(5名を一人づつ、シングルライダーで乗る)
(→スタンバイは70分待ち)

昔は『チカピンヒル』と呼ばれてたんだって。
ある日あわてもののアライグマのラケッティが地酒の密造をしていたとき、
手違いから蒸留機が大爆発しちゃってね。
その時勤勉な発明家のビーバーブラザーズが作ったダムが吹っ飛んじまったらしいよ。
で、ダムのお水がチカピンヒル内部のトンネルとか穴に浸水してきちゃったんだ。
以来、ここは『スプラッシュマウンテン』と呼ばれるようになったのさ。


○ホーンテッドマンション(45分待ち) 
○ミッキーのフィルハーマジック(20分待ち)
○バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(25分待ち)
(→モンスターズ・インク"ライド&ゴーシーク!"が停止したため)

P.M19:45~
エレクトリカルパレード・ドリームライツ
P.M20:10~
ナイトハイ・ハロウィーン

$<”ご縁”と「感謝」>のお裾分け☆日本一★