名古屋市、長久手市などで
パステル手形アートの 
体験会をしています塚本えみです。



お越しいただき、
ありがとうございます。




先日、ことば塾のさとう ひろこさんの
こども食堂に参加させていただきました。
去年出口崇仁農園さんのイベントでお会いし、
Facebookで繋がらせていただいていました。

イベントでお話をさせていただき、
地域のこどもを大切に想ってみえて、
こどもの可能性を信じて伸ばしていこう
という想いに、とても惹かれていました。


誰でも参加できるという
COCOオアシスこども食堂。


今回が5回目の開催だったようです。


[さとうさんのFacebookより(一部編集)]

CoCoオアシスの第1回目から第2回までは、参加者がなく寂しい時間を過ごしていました。
第3回目は共感してくださった方が来てくださり、子どもはいなかったけれど、大人だけのオアシスでした。

4回目の今日は、千種ホームニュースに掲載していただいた効果もあり、3家族大人2人、子ども5人、千種社会福祉協議会の方、藤川さん、私の10人での時間を過ごすことができました。お母さん同士も情報交換をしておられ、「私の居場所にしちゃおぅ」とのお声が上がっていました。

藤川さんの手作りデザートは評判がよく、みなさん満足して過ごしていただけました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回は、予定が空いていたことと、
土曜日が娘の運動会だったので
初めての三段弁当作りで力尽きて、
献立とか料理のこととか考えたくなくて滝汗

当日朝に問い合わせて伺いました。



献立は
*無農薬お野菜&手作り肉団子のポトフ
*豆ご飯
*こんにゃくの煮物
*みかんゼリー
どれも美味しかった~音符

ごちそうさまでした!


こども無料、大人300円/人なんて
安すぎるし、有難すぎますポーン


ごちそうさまの後は、
フェルトでおままごとしたり、
釣りしたり、
お店屋さんごっこしたり、
大人は本読んだり、
主人は昼寝したりえー

...1日中過ごしていたい心地好さクローバー


子どものことを誉めてもらい、
ご飯も作ってもらい、
話も聞いてもらい、
子どもの相手もしてもらい、
面白い本を読む時間もあって...
↑この本めっちゃ面白い!!
とても心が軽くなりました。


私が安らいでいて心に余裕があると、
こどもたちも仲良く遊んでいられる。


こども塾に通っている兄弟も参加していて、
宿題したり、紙飛行機飛ばしたり...

それぞれの時間を過ごしながら、
お互いに傷つけないように、
気遣い思いやりながら、
穏やかな空間でした。


「大きくなったね~」
「この子はみんなに可愛がられてくね~」
「そうそう、すご~い」

そんなちょっとした声かけさえ
嬉しくて、泣きそうになりました。

病んでるかな(笑)


登録してる警察の不審者や犯罪情報が
毎日のように届き、恐れ、警戒し、
人を信じられなくなってしまっているのかな。


優しく声をかけて、
温かく見守り、
何も非難されず、
ただ受け入れてくれる。

COCOオアシスのこども食堂は、
そんなほっとする場所でした。


気を遣わなくていい実家みたいな(笑)


こども食堂って、
一人で寂しくご飯を食べざるを得なかったり、
コンビニご飯になっちゃってたりする
こどもたちのためかなぁと思ってました。

でも、こどもと同じくらい大人も
くつろげて、心が開放できて、
こどもの物の取り合いとかも見守れて...

こどもも大人も幸せになれました。


大人もこどもも、
必要としてる人がたくさんいるはず!!


月1でやってみえるようです。

次回は
6月24日(日)
11:30~14:30
この時間内で出入自由だそうです。


お問い合わせは、
最初の新聞記事の写真をご覧下さい。


必要な人に届きますようにクローバー




最後までお読みいただき、
ありがとうございました。




体験会のお申し込み、お問い合わせは
こちら★

またはmemorialstamp727@gmail.com


詳細はこちら☆