名古屋市、長久手市などで
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
パステル手形アートの
体験会をしています塚本えみです。
お越しいただき、
ありがとうございます。
一昨日、安川和子さんの
【産カフェ】『お産の座談会』に
参加しました。
自分が直接関わることができないからか、
人のお産のお話を聞くのが好きな私。
今回は助産師さんの話があったり、
フラダンスがあったりするってことで
当日申し込みのドタ参でした。
『不妊にも妊娠中にも産後にもフラを!』
とフラをやって身体を緩める。
結婚式&新婚旅行のハワイで
少しだけ体験したフラダンス。
キレイだしやりたいなぁと思いながら、
なかなか踏み込めずにいました。
今回ちょっとフラフラ
してみて…

根拠は?とか
正しいやり方は?とかでなく、
ただ気持ちいい!
楽しい!
解放される!
私の守護神は
タヒチアンダンス的な格好の
お姉さんらしいので、
私には合うなぁと思いました(笑)
不妊期間はひたすら
ネットサーフィンか食に走ってた
あの頃の私に教えてあげたい!
こんな楽しいベビ待ち時間の
過ごし方もあるんだよ!!って。
選択肢が増えるって楽しいなぁ

色んな方の色んな場所でのお産の体験。
当たり前だけど、
授かりかたも、妊娠経過も、
妊娠期間の過ごし方も人それぞれで、
自分の枠にないことを人から聞くのは
とっても貴重で興味深い。
また生みたいって思ったりも…。
そして、
自分の不妊期間~第2子出産体験を
振り返りながら言葉におこして人に話す。
なんかもう一回お産体験してるような、
もう一度娘や息子にやっと会えた~
っていう時の、
何も考えず
何も求めず、
ただただ愛しくて
ただただありがとう
っていう気持ちを思い出して、
ちょっと泣きそうになりました。
お産はデトックスというけど、
お産の振り返りもある意味
デトックスなのかなと思うくらい、
終わった後のスッキリ感がありました。
良い体験も、
そうでない体験も、
言葉にして人に聞いてもらうことで、
なにかしら消化させるものがあるのかなぁ
と思ったりも。
友達と話してるのとはちょっと違う、
ただただ聴いて下さった皆様のお陰かと。
やっぱり話すって、聞くって楽しい!
選択肢が増えるって楽しい!
何回でも参加したいと思える場でした。
二人目のバースレビューを
blogに残してないことに気付いたので
勢いに任せて書きます!
(↑何の宣言だ!?)