お越しいただきありがとうございます流れ星


大人は13年ぶり&子どもたちは初の海外旅行記の続きです飛行機


の続きです。



出発便は土曜日の11時30分頃。

手続きして、朝ごはん食べて
子どもたちの飛行機内用の本を買って
大人も13年ぶり海外なので早めに出国手続きへ。

子どもたちの耳抜き用にと持っていった
紙パックのジュースとお水を没収されました滝汗
(5歳までならジュース持ち込めたよう)

未開封なら良いかと思ったけどダメなんだね…滝汗

色んなことがAI化されていたり…

時代の流れや国内旅行との違いにドキドキアセアセ


国内旅行よりも長めの飛行機時間のために用意したものは
音符子ども用のイヤホン(DAISO)
音符娘が国内旅行の時に機内でもらったヘッドホン
音符耳抜き用に飴、ジュース(没収されたけど)
音符折り紙の本(息子のハマってるポケモンの)
音符折り紙&テープのり&シール
音符ナンプレ(DAISO)(娘用)
音符酔い止め用の梅タブレット
音符空港の本屋さんで買った本
 (娘…マンガ、息子…ポケモン図鑑)


イヤホンについては
機内で配られたものは大人の私でも大きくて
つけてるとすぐに耳が痛くなってくる大きさ。
(私も普段使ってるやつ持参)

子どもたちの耳には大きすぎて
すぐ外れて落ちてきてしまっていたので
買って持って行って良かったですラブラブ

機内で上映されていたマリオの映画は
どうしても英語でしか見られなかったけど、
日本で見たことがあったので内容分かっていて
繰り返し見ていました。

だから余計、子ども用イヤホン大活躍でしたラブラブ


ちなみに本屋さんで買った本は
ほぼほぼ飛行機乗る前に読み終えた子どもたちチーンもやもや


娘はナンプレ、
息子はポケモンの本見ながら折り紙を
機内でやって過ごせましたラブラブ


機内食も初体験ラブラブ
チキン or 厚揚げうどん

グアムのクッキーが出るって記事見てたけど
普通に日本製のクッキーでしたチーン

ドリンクにベリーフレバーの炭酸水を頼んだけど
乗り物酔いする人は機内で炭酸はやめた方がいいですね。

特に匂い強いし…
甘くなく匂い強いし…
おいしくないし…気持ち悪くなったし…


そんなこんなで一番心配していた機内も
問題なく乗り越えて現地時間15時頃グアムに到着飛行機


入国審査は、短縮できたら…と思って
お金払ってESTAを申請していたのだけど
アンラッキーなことにESTA事前申請した人用のレーンはなかったチーン

ESTAレーンがない可能性があるのは知ってたけど
夏休み中だし…と油断していて
飛行機から降りるのも遅かったし
降りてからすぐのところで写真撮ったりしてて
審査場行くのがかなり遅かったから
なおさら時間かかったかも…チーン

入国審査終わって外出れたのは2時間後でしたゲロー

次に海外行くなら早く飛行機降りようと
夫と誓いましたもやもや



そんなこんなでホテルに着いたのは19時前。

チェックインして部屋に入ったのは19時半前。

入国審査の待ち時間で疲れすぎて
店を探す元気も、外に出る元気もなく
ホテル内で夕飯を済ますことに。
キッズミール×2   =$36
菊水辛口      =$7.5
お米セット     =$6
カリフォルニアロール=$12

お子様ランチ的なもので物価の高さを実感滝汗


そんなこんなで1日目終了しました。



まだまだ続きますハートのバルーン


お読みいただきありがとうございました流れ星