wattos、次のバージョンからdebianベースになるみたい

http://planetwatt.com/blogs/1/19/watt-os-r8


lxde,mateは、debianベースになっても

開発が続けられるらしい。Microwatt Editionは終了かな。

・・・・ということで、Microwatt Editionを”自分で”アップグレードしてみた。その簡単なメモ



1,Microwatt Editionインストール

以前、一度インストールしたけど、消してしまったので!(´Д`;)

再度インストール。日本語化めんどくさいので、

ここで公開されているやつを使わせてもらった。


・ライブCDの部屋:理研ミラー

http://ftp.riken.go.jp/Linux/simosnet-livecd



2,インストール終了後、ソフトウェアの更新


設定→ソフトウェアの更新とたどる。

1回更新して、もう1回

ソフトウェアの更新をクリックすると

アップグレードに関するメッセージが出てくるが、

ここで慌てずに、一度、システムの中身を掃除する。


3、bleachbitで一度掃除


sudo apt-get update

sudo apt-get install bleachbit

と端末に打ち込んで、bleachbitをインストール

インストール後、起動して、掃除する。

APTだけ有効にすればいいと思う。



4、掃除後、再度ソフトウェアの更新をクリックして

アップグレード開始。

終了まですごく時間がかかるので、ひたすら待つ。

終了後、中身が、13.04→13.10に変わる。

時々システムから質問されるが、

カスタマイズされているものは念の為にそのままにしておいたほうがいいと思う。


5,アップグレード終了後、再起動→ソフトウェアの更新をクリックすると

「このコンピューターのソフトウェアは最新です」

とメッセージが表示される。



久しぶりに使ってみたが、軽くて( ・∀・)イイ!!