ぐぐたすで共有した事


・PClinuxOS

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
PClinuxOS、いろんなブログで「 (・∀・)イイネ!!」って書かれているのを見て
気になったので試してみました。
ユーザーフレンドリーな機能が満載されているリナックスで、インストール方法も
充実していて、持ち歩きに便利なライブUSBも簡単に作れます。
でも、要求されるスペックが高めで、メモリをたくさん積んでないと頻繁にかたまります
(汗)貧弱なPCを蘇らせる用途ではちょっと使えない感じですね。
日本語化はそんなに難しくないです。

https://plus.google.com/117218384278597191193/posts/iZ18jgU9aJb

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・Instant WebKiosk/UB

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<Instant WebKiosk/UB>chrome osのようなものです。
起動すると、いきなりchromiumが立ち上がります。
日本語関連のセットアップはそんなに難しくないです。
端末使うような面倒くさい作業をしなくても、ウェブ閲覧、
動画鑑賞が出来るようになります。簡単な日本語入力も出来ます。
ちなみに、この投稿も WebKioskから書いています。電源を切ると、
個人情報はすべて消えます。いかにもKioskって感じがします。
最新のdebianがベースなので、使った感じとても軽快です。

https://plus.google.com/117218384278597191193/posts/aCJVmyposZf

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・wattos R7.5

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以前のバージョンはセットアップツールも無かったんですが、
現行バージョンはついているので、日本語化はかなり楽になりましたね。
「ライブCDの部屋」で完成品が公開されているので、
作業するのが面倒くさかったら、その完成品を使うのも一つの手。
標準装備のchromiumが残念な感じです。google chromeに変えたほうがいいかも。
軽量化はubuntu tweak、高速化定番のpreloadとかもインストールすると
効果あるのかなって思いますが、自分はそのままでもそれなりに高速なので
preloadは入れてません。パッケージマネージャがうまく機能しない時は、
「sudo apt-get update」がオススメ。

https://plus.google.com/117218384278597191193/posts/Y3vcAUa2BPG

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・porteus

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Windows XPの代わりにLinuxを検討されている方にオススメな軽量
LinuxOS・porteus(オリジナル:http://www.porteus.org/ ,
日本語版: http://sourceforge.jp/projects/slax/)のデスクトップです。
デスクトップに写っている画像は、ゆんフリー写真素材集様
<http://www.yunphoto.net/>から拝借したものです。
5つのバージョンがあるんですが古いパソコン用、例えば、XPの代わりに
使うんであれば、lxdeバージョンを選択すればいいと思います。
usbメモリにシステムをインストールすれば、パソコンのデータを消さずに
利用することができます。slackware系ってすごく難しい印象を持っていたんですが、
porteusはいろいろとサポートが充実しているんで、slackwareに対する
苦手意識がちょっとだけ無くなりました。

https://plus.google.com/117218384278597191193/posts/hWqJXPG5ZY6

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・