・・・・・・・・・・・・・・・・

「台風の影響で列車の遅延など影響が出ています。
お近くにいらっしゃる方はお立ち寄りください」

 同社はFBページ立ち上げ直後の昨年9月、
こんな投稿で東京・丸の内の店舗開放を告知した。
東日本大震災では携帯電話がつながりにくい状況の中、
FBやツイッターなどSNSを通じて情報を収集した人が
多く、その有効性が確実に浸透しつつあるだけに、
この日も店舗には大勢の人が訪れた。

 日生のFBページは、入社8年目でウェブ担当を
していた鈴木渉さんら若手社員5人のチームが1日1回更新。
FBについて、鈴木さんは

利用割合が高い若年層に親しみを感じてもらうとともに、
機動的に情報収集と発信する手段でもある


と説明。とはいえ、その運用は試行錯誤の連続だったという。

・・・・・・・・・・・・・・・
<↓↓画像下のリンク(文字の部分)をクリック↓↓>