昨日7月3日、夜間採集に出かけてきました。
とは言いつつ現状視察程度ですけどね(#^.^#)
それと思いたってふらっと出てしまいましたので採集時の画像がありません( ̄◇ ̄;)
状況的にはボチボチ樹液が出ていると言ったかんじで数を確認出来る様になるには後二週間後ぐらいになりそうです。
今回ヒラタ、ノコ、コクワ、スジは確認してきましたがそれよりも久しぶりにテンションMAXにしてくれたのはこの娘!
ただのシロスジカミキリですが、サイズがヤバイΣ(゚д゚lll)
通常触覚を含まない体長は大型でも60mm未満ですがこの娘は64mmとかなりの大型で、見つけた時には思わず「デカイ!」と口走っていました(笑)
いや~しかし何度見ても悪い面構えしてますね~ショッカーみたいです(笑)
後は我が家で羽化が始まったホソアカ軍団の一部ご紹介。
左からアラガール、カウプ、スペキオススになります。
アラガールとスペキオススは度々このブログでも紹介してますので今回は割愛。
今回は紹介していなかったカウプを紹介。
学名:Cyclommatus kaupi
産地:Irian Jaya
野外最大値:48mm
カウプの1番の特徴は何と言っても大きな内歯ですね。
他のオオズ系にはない本種唯一の特徴です。
元々レア度の高いホソアカですが最近は全く見なくなりました。
実物はかなりカッコイイクワガタなので最近ホソアカ飼育を始めた方にはかなり魅力的なクワガタかと思いますよ(^ν^)
また何かしら羽化したらご報告させて頂きます。
とは言いつつ現状視察程度ですけどね(#^.^#)
それと思いたってふらっと出てしまいましたので採集時の画像がありません( ̄◇ ̄;)
状況的にはボチボチ樹液が出ていると言ったかんじで数を確認出来る様になるには後二週間後ぐらいになりそうです。
今回ヒラタ、ノコ、コクワ、スジは確認してきましたがそれよりも久しぶりにテンションMAXにしてくれたのはこの娘!
ただのシロスジカミキリですが、サイズがヤバイΣ(゚д゚lll)
通常触覚を含まない体長は大型でも60mm未満ですがこの娘は64mmとかなりの大型で、見つけた時には思わず「デカイ!」と口走っていました(笑)
いや~しかし何度見ても悪い面構えしてますね~ショッカーみたいです(笑)
後は我が家で羽化が始まったホソアカ軍団の一部ご紹介。
左からアラガール、カウプ、スペキオススになります。
アラガールとスペキオススは度々このブログでも紹介してますので今回は割愛。
今回は紹介していなかったカウプを紹介。
学名:Cyclommatus kaupi
産地:Irian Jaya
野外最大値:48mm
カウプの1番の特徴は何と言っても大きな内歯ですね。
他のオオズ系にはない本種唯一の特徴です。
元々レア度の高いホソアカですが最近は全く見なくなりました。
実物はかなりカッコイイクワガタなので最近ホソアカ飼育を始めた方にはかなり魅力的なクワガタかと思いますよ(^ν^)
また何かしら羽化したらご報告させて頂きます。