☆12月7日…☆ | 煌たんママの日常

煌たんママの日常

✿子宮外妊娠乗り越え2015,5,27日出産✿
♡男の子の子のママになりました♡

この日は待ちに待った

腎臓内科の日でした。


行く前にヤブ医者のとこに行き紹介状とデーターとりに行き。

数日前には紹介状出す出さないで揉めました。

アタシが電話したらしぶしぶ出してくれた。

ここは紹介状とデーターは金取らないんだけど…

もー要らない患者なので有料でした。


結果からいえば…

転院して良かったし…

むしろもっと早く来れば良かった…

先生は若い女医さんでした。

でも、1から丁寧に説明してくれて分かりやすかったです。

そして…

ヤブ医者に聞いたらずっと飲んでは行けないと言われたカリウム調整の薬。

聞いたら飲んで〜むしろ辞めちゃだめだったやつーと。

しかも、、、

腎臓病の進行遅らせる薬もあるって…

もっと早く飲んでたらもう少し変わっていたのに…

今はG4だけどG5に片足突っ込んでる感じで…

人工透析になる。

でも、そこまでは少し余裕があるけど…

ここまで来る時間は今までよりの倍の速さでくること。

検査のデーター見ながらちゃんと判断するし…

その前にシャントの手術すること。

シャントが馴染むまで3ヶ月くらいかかる事。

手術は提携してるとこでやること。

その病院は隣の隣街にあるとこ。

透析なったら病院で送迎してくれる。

アタシが仕事してるって言ったら2ヶ月に1回くらい平日に来てもらうようになるけど土曜日にしてあげるからねーって。

土曜日は提携病院の腎臓内科の部長していた先生がきてるみたい。

もっと早く連れてきていたらよかったな… 

でも、このタイミングで転院して良かったし


まだ通っていたらホントに命落としてた…

新しいかかりつけ医になりました。

新しいかかりつけ医の先生も…

なーんでここまであの先生放っといたんだろ…

なんで腎臓の薬だしてないのかしら…

大原にも検査に行ったのに…

大原も大原でかかりつけ医に戻したのかしらって言ってた。

話聞いてもらった皆さん。

コメントくれた皆さん。

ありがとう御座いました。

これからは…

少しでも誰かのためになれば嬉しいので…

ジジーも79歳で高齢での腎臓病の闘病生活?!になりますが…

記録に残していこうと思います。