慶大⑪――法学部・2013(2周目) | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

こんばぬす。(。-人-。)ひらめき電球

遠路はるばる、行ってきました立教・ニーザきゃんぱす クマ
…集合時間の1時間以上前に着いちゃった(早すぎwww)

150208-1




で、増田塾や武田塾の速報など、もろもろのネット情報を集めて
事故祭典してみたところ…





英語8割強+国語8割弱+日本史6割5分=合計8割弱… ←





…多分2戦目\(^o^)/ウカタ!(…と思いたい)




過去問解いてた昨日までは、正直、
ワセダより相性悪いぞ! 受かる気がしねぇ! ←

…と思った(特に英語)けど、
フタふたを開けてみればソコソコ獲れました (´∀`)ヨカッタ…

まぁ、易化の噂もあるので、ボーダーが上昇してないことと、
誤答した問題の配点が高くないことを祈るのみ! (。-人-。)

合格発表は2月20日ぬす! アイビイチャン…(´・ω・`)イナカッタオ…

**************************

終わった試験はさておき、粛々と「成仏シリーズ・第20講」ぬす。
お題は「慶應法・2013」の2周目ぬす。
1周目に関して、英語は10月11日
日本史は1月4日の記事をご参照くだぬす (。-人-。)ヌスー
採点方法は以下の通りぬす。
 *英語→某サイトの予想配点参照、
 *日本史→@2点、ただし世界史との標準化は無視する


【英語】…152/200点(76.0%) ←前回160/200点(80.0%) 
大問1……6/8問(75%) ←前回比+1問
大問2……6/7問(85%) ←前回比-1問
大問3……10/15問(66%) ←前回比-3問
大問4……10/10問(完答) ←前回と同じ
大問5……15/19問(78%) ←前回+2問
※前回比で計-1問、点数でマイナス8点 (´・ω・`)

【日本史】…54/100点(54%) ←前回40/100点(40%) 
大問1……6/12問(50%) ←前回と同じ
大問2……7/12問(58%) ←前回と同じ
大問3……6/13問(46%) ←前回比+5問
大問4……8/13問(61%) ←前回比+2問
※前回比で計+7問、点数でプラス14点 ( ̄∀ ̄)ヌス

【2科】 m9(`・ω・´) 【計】
英152+日54=2科計206/300(68.6%

前回比で計6点アップ ヘ(゚∀゚*)ノ
※前回は英160+日40=2科計200/300(66.6%

【小論】 必要最少点…前回46点→今回40/100点 (・ω・)/

【慶應法(法律学科)2013データ】
合格最低点(3科400点満点)…246(61.5%)
受験者数1998→合格者数331+補欠9→競争率5.9倍

【慶大・法学部(2/16)まで】
(」・ω・)」あと… (/・ω・)/7日ーーー!

【明日への一曲】 →♪1992/悲しみは雪のように/浜田省吾

…雪国の方は、吹雪にご注意くだぬす! 雪雪雪雪雪