慶大⑦――法学部の日本史・08&09(2周目) | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

こんばぬす (。-人-。)

雨ニモ負ケズニ「ぬす院」デ ゴザイヌス……。ひらめき電球

受験ブログ界では、ここにきて出家ブロガーが急増の傾向(?)
ですが、本日も粛々と「成仏シリーズ・第3講」を進めるぬす。

150121-1
↑ …時代は「坊主頭」! (。-人-。)ヌスー

本日のお題は…、

また明治? ←

という俗世からの無言の圧力がかかりそうなのでw、
今から約2カ月半前…11月8日に解いた
「慶應大・法学部、2008&09年、日本史」の2周目ぬす。

…そ、早慶の問題なんてビビってないお! ←震え声w

(採点に関する注釈はおとといの記事をご覧くだぬす)


【08年日本史】…31/50問(62%) ←前回24/50(48%) 
大問1……10/13問(88%) ←前回比+2問
大問2……7/12問(62%) ←前回と同じ
大問3……7/12問(77%) ←前回比+5問
大問4……7/13問(62%) ←前回と同じ
※前回比で計+7問、点数でプラス14点 (`・ω・´)ゞ

【09年日本史】…33/50問(66%) ←前回32/50(64%) 
大問1……7/12問(88%) ←前回比-2問…
大問2……8/12問(62%) ←前回と同じ
大問3……13/13問(100%・完答!) ←前回比+4問
大問4……5/13問(62%) ←前回比-1問…
※前回比で計+1問、点数でプラス2点 (・∀・)


**************************

【慶應法(法律学科)2008&09データ】
08年・合格最低点(3科400点満点)…276(69.0%)
受験者数2895→合格者数348+補欠11→競争率8.1倍
09年・合格最低点(3科400点満点)…244(61.0%)
受験者数2764→合格者数365+補欠0→競争率7.6倍

【慶大・法学部(2/16)まで】
(」・ω・)」あと… (/・ω・)/25日ーーー!

【出願速報:1月21日現在】NEW
大学・学部(募集数) 現在出願者数(←昨年出願数・昨年比) 

明治・全統法(100) 699(←1685・41.4%)
明治・一般法(350) 1313(←4097・32.0%)
早稲・文構想(500) 3560(←8626・41.2%)
早稲・一般法(350) 1797(←4847・37.0%)
早稲・社会科(450) 4398(←11961・36.7%)
慶應・法法律(230) 943(←2009・46.9%)

ちなみにセン利w(3科)
明治・法(50) 1294(←1701・76.0%)
青学・法(20) 1038(←1334・77.8%)
東洋・法(30) 1050(←721・145.6%)


【明日への一曲】
→ ♪1990/愛は勝つ/KAN