
「自家製モッツァレラチーズのキノコドリア」(焼く前)
さて、明治大学法学部、2013年ぬす (`・ω・´)ゞ
引き続き国語と日本史のみで判定してみるぬす。
【国語】…15/29問(正答率 51.7%)
大問1……12/22問(54.5%)←現代文(評論)
大問2……3/7問(42.8%)←古文(逸話)
★マーク(4択)6/16問(37.5%) ★記述9/13問(69.2%)
得点化すると、およそ51/100点
【日本史】…25/40問(正答率 62.5%)
大問1記……6/10問(60%)←中世~近世の雑題
大問2マ……4/10問(40%)←近世絵画史
大問3記……8/10問(80%)←近現代の雑題
大問4マ……7/10問(70%)←近現代の雑題
★マーク(16択)11/20問(55%) ★記述14/20問(70%)
マ各2点・記各3点として得点化すると、64/100点
【総】 m9(`・ω・´) 【評】
2013年の合格最低点は、3科で230点
→英語は115/150点(得点率76.6%)あれば合格
今回の国語は、現代文・古文ともに性に合わなかった…。
日本史は文化史(絵画史)が覚えきれないおー。
まぁ、今回も多分合格点に
届いてるとは思うけど…ヽ(´・ω・)人(・ω・`)ノ
ちなみに2013年の法学部は…
受験者数3823→合格者数1144(不合格2679)→競争率3.3倍
↓焼いたあと(食べる直前)
