日本史B――センター過去問⑩ | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

完成シリーズ始まってから、日々の予習復習に追われて…

演習がすっかりできなくなってきてる~! ←時間的に

そんな合間をぬって、黒本にせっかく載ってる
日本史センターの「追試験」をコツコツやってたんだお (・∀・)/

つーことで、まとめて反省会w
――2012年~2008年の5年分ぬす~。

【23】追2012年 得点69点(25/36問)
4ミス/大問6「大正・昭和期の日本外交」
2ミス/大問1・4・5 1ミス/大問2
完答!/大問3 

【24】追2011年 得点70点(25/36問)
3ミス/大問4「近世の政治・社会」
    大問6「鳩山一郎の人物史」
2ミス/大問1・3 1ミス/大問5
完答!/大問2

【25】追2010年 得点70点(26/36問)
4ミス/大問6「近代日本人の労働」
2ミス/大問3・4 1ミス/大問2・5
完答!/大問1

【26】追2009年 得点91点(33/36問) ←ヘ(゚∀゚*)ノ
2ミス/大問3 1ミス/大問6
完答!/大問1・2・4・5 

【27】追2008年 得点87点(31/36問) ←ヘ(゚◇゚ )ノ
2ミス/大問2・6 1ミス/大問1
完答!/大問3・4・5

**************************

【 '08~'12、追試験まとめ】

追試験自体、受ける人が例年200人もいないようで、
その中で日本史を受ける人など半分もいないであろうから、
受験生平均点は公表されてない模様ぬすw

この5回分のMY得点は計387点なので、
MY平均点は77.4点(=得点率)

完答できる大問が複数になってきたお~。
特に、最後の2回(2009・2008)はいい手ごたえだったお!
「本試験よりやや難しい」と言われる追試験の問題で
9割行くとは思ってなかった~!

**************************

m9 (`・ω・´) 総評

やはり、自習だけしかやってない(ヨビコーで未習の)近代以降は
失点源になってるみたい…。

あともう1コ「日本史A」がついてるけど、
これは完成シリーズ終わったらやってみよう、かな…。

つーことで、とりあ「黒本日本史B」、
22年分+追試5年分終了~(`・ω・´)ゞ

140916-1
「最新版だけど、今ならブックオフでいくらで売れるかニャン?」