♪1989/Diamonds/プリンセス プリンセス | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

おは土曜ぬす Oo。。( ̄¬ ̄*)
 
センターまであと210日、高認まで47日

…なんにも知らない子供に戻ってやり直したい夜も
たまにあるよね~。 (´・ω・`)

Diamonds/プリンセス プリンセス



1989年4月21日リリース、7thシングル
(作詞/中山加奈子 作曲/奥居香 編曲/PRINCESS PRINCESS)
140622-b

【↓うぃきコピ】

オリコンチャート初登場2位(89年5月1日付)
最高位1位(89年6月12日付・6月26日)、
月間チャートは89年6月度1位。
109.7万枚を売り上げ、年間チャートは89年度1位
歴代シングルチャートは188位

本作は、プリプリのシングルで唯一ミリオンを達成した、
自己最高のヒット曲である。

本作は一気に大ブレイクした感も見られるが、
実際は初登場2位を記録しながらもいくつかの作品に阻まれ、
1位になったのは登場7週目
のことだった。

本作の大ヒットをきっかけに、以前のリリース曲も注目されるようになった。すでにEP盤として発売されていた2ndシングル「世界でいちばん熱い夏」が同年7月にCD化され、オリコンチャートで1位を獲得するなど一躍トップアーティストの仲間入りを果たし、人気は頂点に達した。

また本作は、67週チャートイン(100位以内)という、発売週に一気に売れすぐにチャートから消えていく作品が多かった当時としては、脅威のロングヒットとなった。 (チャートイン60週超えは、1975年12月発売の都はるみ「北の宿から」以来14年振りの記録

なお、本作はシングルCDとして史上初のミリオンセラーを達成した
楽曲
でもある。

本作の歌詞は、アナログレコードの衰退を背景に、そのコレクションと思い出(=ダイアモンド)をいとおしむ内容となっている。「針がおりる瞬間」というフレーズはレコード針(ダイアモンド製)を連想させる。
(本作は8cmCD、EPレコード、ミュージックテープの3形態で発売されていた)

また「ブラウン管じゃわからない景色」の「ブラウン管」とは
テレビの代名詞
である。
(当時、ほとんどのテレビはブラウン管を使用していた)

同年末には第22回日本有線大賞を受賞し、『NHK紅白歌合戦』からも本作での出演オファーが来たが、スケジュール上の都合で辞退した。

結局、その後も紅白には出演することもなく、96年5月31日の日本武道館ライブで解散した。1983年の「赤坂小町」名義でのバンド結成以来、13年間にわたる活動だった。

2005年にNHKが実施した「スキウタ~紅白みんなでアンケート~」
では、本作が紅組57位にランクインした。

そして2012年、プリプリは東日本大震災の復興支援として、
解散以来16年ぶりに“1年間の期間限定”で活動を行い
12月31日、『第63回NHK紅白歌合戦』に初出場して本作を披露し、
1年間の活動に終止符を打った…。