♪1993/KISSに撃たれて眠りたい/吉川晃司 | 「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

「今できること」を8年も綴っちゃったw (ぬ∀す)b

.
長らくのご愛顧をありがとうございました m(_ _)m

おはようございぬす (`・ω・´)ゞ

これからカブキ観に行ってくるぬす! ←

PVは「弾けてノリノリ」なのにしときま~す!

KISSに撃たれて眠りたい/吉川晃司



1993年2月24日リリース、17thシングル
(作詞/吉川晃司、松井五郎 作曲/吉川晃司
 編曲/菅原弘明、吉川晃司)
140309-a

「デビュー10周年記念シングル」だったそーですが、
オリコンチャートは初登場8位(3月8日付・最高位)、
33.5万枚の売上で年間チャートは89位でした。

【↓吉川晃司伝説・其之弐w】 ←①は1月29日の記事参照…

1984年2月1日、シングル『モニカ』(自身の主演映画『すかんぴんウォーク』の主題歌)でデビュー後、『サヨナラは8月のララバイ』『LA VIE EN ROSE』と立て続けにヒットシングルをリリースし、同年の日本歌謡大賞最優秀新人賞、日本アカデミー賞新人賞など、歌手と俳優の両部門で8つの新人賞を独占した。

翌1985年暮れに『第36回NHK紅白歌合戦』に初出場。「にくまれそうなNEWフェイス」で白組のトップバッターで登場したが、その際に自らさまざまなハプニングを起こし、物議を醸すきっかけとなった。

白組なのに真赤な衣装で、酒(シャンパン)を撒き散らしながら登場し、さらに観客に向けて吹き出す。

②当初予定になかった、ステージから客席に降りる行為を行ったうえに、撮影中のカメラに衝突しアングルを狂わせる。

③当初NHK側より「ギター、ベースの2人以外は、ステージに登場させないで欲しい」という指示があったにも関わらず、もう一人のギター、ショルダーキーボードを抱えたキーボード2人も、演奏の終盤でステージに登場させた。

本来の出演時間をオーバーしたあげく、さらにギターに火をつけ、ステージに叩きつけて破壊するというパフォーマンスを行った。
(しかし、ギターを破壊するシーンは放映されなかった)

出演が終わってもパフォーマンスが続き、次の歌順の河合奈保子は出演を妨害され、演奏の途中から歌唱を行うこととなってしまった。

⑥酒浸しになったステージ上で歌うこととなったシブがき隊は、『スシ食いねェ!』の歌唱中に布川敏和が2回も足を滑らせて転倒した。
(この布川の転倒については、吉川のせいではなく、布川自身が事前に予定していたパフォーマンスだったという。吉川からは何をやるかは聞かされていなかったが、布川はステージから落ちるパフォーマンスを考えていたところ、「足元が滑りやすいというその時の流れから、2度転倒に変更した」と話している)

その後、NHKに十数年間出入り禁止となったものの、後年解除され『ポップジャム』に何度か出演、1998年6月21日に、コンサートツアーの一環としてNHKホールで公演を行い、以後何度も公演を行っている

2002年春のNHKドラマ『真夜中は別の顔』では主演に抜擢され、2009年の大河ドラマ『天地人』で織田信長役で出演した。
また、2013年の大河『八重の桜』では、吉川自身の出自に関連する長州ではなく、薩摩の西郷隆盛を演じている

**************************

…すげーなwww ( ̄□ ̄;)
つーか、やりすぎ! ハチャメチャ過ぎ!!

紅白ニューフェイスなのに、暴れまくって憎まれるって…
歌のタイトルそのまんまやんwwwww!! ←黒歴史?

でも、出入り禁止だったのに、その後、
主役やら大河やらってのがこれまたスゴイ!
(しかも信長役と西郷役って…)

吉川の生きざま自体は「榎本武揚」っぽいけど…w
(箱館戦争=紅白、謹慎を経て…明治政府仕官=大河出演w)


ちなみにウィキによると、吉川家は武家の名流・吉川氏(毛利氏一門、周防岩国藩主・吉川元春)の末裔であり、吉川国経・毛利元就の子孫にも当たる、らしい(要出典だけどw)