地デジしか観れないと、今日のテレビでお相撲観戦は16時からになるんですわ。
なので、お相撲無関係なことを書きます(笑)。



GW、岩手県二戸市の九戸城跡に行ってきました。



九戸政実のお城です。



すんっごい広いのです(笑)。
当時の九戸城の敷地面積、東京ドーム10個分はあるんだとか(笑)。
で、芝生の上を普通に歩けるのです。
結構こんくらいキレイな芝生だと、柵があって、ここから先は立ち入らないでください的なところも多い気がするんですが。

八重桜も咲いていました。



すみません、ガラケーカメラなのと、あまりの天気の良さに画面がほとんど見えない中で撮りまして、全写真の画のバランスがおかしいことになってますが、お許しを(笑)!



実は、九戸政実が、豊臣秀吉が待つ現宮城県栗原市で斬首されるキッカケとなった戦いの相手、南部信直より、九戸政実のほうがすきだったりします(笑)。

その時代に生きてないんで真実は知りませんが、信直は若干(?)上にへーこら、下に横柄というところがあったとか…あったとか…あったとか…(笑)。
まぁ、それも生きる術の1つでしょうけど。
おかげで、その時の天下人、豊臣秀吉に気に入られたようですね。
なので、最初は半家督争いも含めて南部信直が敵だったのに、信直を当主と認めた秀吉のおかげで秀吉までも敵に回すことになります。

九戸政実は、さらっと知ってただけでとても誠実で勇敢で、かなり気の毒な武将ですが、個人的には、挙兵したのが信長の時代だったら、結果が違っていたような気がします。


で、あちこちお散歩した後に、お手洗いに入ったんですけどね、二ノ丸大手門があったという跡地付近がお手洗いなんですよ。
このお手洗いをつくろうと、平成7年に二ノ丸大手門近くを掘ったところ、首のない十数体の人骨や鎧の一部、その鎧に塗っていただろう漆の工房跡が出てきたとのこと。
首のない人骨は、騙されて、秀吉軍に城内なで斬りにされた一部の方の骨とか…。

すみません…お手洗い…使いました…。


九戸城、ボランティアガイドの方も言ってましたが、すごく有名ではなく、微妙に有名なところなので、ゆったりしたいときにはとってもいいです(笑)。
景色もキレイだし!

なかなか歴史好きでも、地元の武将に目が向きませんが、アテルイと九戸政実は知りたくなりましたねー。
高橋克彦さんでも読みますか(笑)。

しかし、何で九戸政実は九曜紋なんだろう?
実は母方の表紋が、普通の九曜紋よりちょっと○が小さい、母親の旧姓のついた九曜紋なのですが(秀吉で言うなら豊臣九曜みたいな)、元々は普通の九曜紋だったようで、何かつながりがあったらちょっと嬉しいんだけど…全くないんだろな(笑)。

ちなみに父方先祖も、九戸政実と同じように、南部氏と戦って負けております(笑)。
…だから負け武将がすきなのだろうか(笑)。


もっとゆっくり時間かけて、九戸城とその近辺は行きたいですねー。



帰りは、二戸市の道の駅に寄りました。
道の駅なにゃーと。
二戸市は、多分(笑)、青森との県境にあるので、青森のものも売っています。

にんにくずきな私、買いました。



にんにくのしょうゆ漬け、にんにこちゃんっ(笑)。

これ、にんにくの味が濃いのか、無臭的なことをしていないのか、すんごく美味しいです。
もちろん、田子産にんにく。
そして、中のビニールが、ジッパー式になっているのがさすがって感じです(笑)。

岩手のものは、帰りの車の中で食べてしまいましたが、煎ベイジャーという、軽い南部せんべいをスナック菓子にしたようなやつを買いました(笑)。
前にも買ったことあるんですが、これも美味しいです。
鉄神ガンライザーみたいなご当地ヒーロー的なキャラ設定みたいなもんもあるんですが、よく考えたな、と(笑)。
ガンライザーみたいに実写かアニメ番組作ればいいのに。
…もうあるのかな?
個人的にはグリーンのフレンチサラダ味がすきです(笑)。
ゴレンジャーでは青レンジャー、ガッチャマンではコンドルのジョーがすきでしたが(笑)。




ってなワケで、あと10分くらいでお相撲でーす(笑)。