車・・・スタビライザ その2 | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

お久しぶりです。
先月は結局、何も書きませんでしたねぇ(´・ω・`)

アルトにスタビライザーを入れたので、いつものテストコースを
走って、インプレッションを書くつもりでいたのに、ファースト
インプレッションだけ書いて、そのままになっていました。

それで、結局、あれから一度もテストコースを走ってなくって、
今後、いつになるかわからないので、あれからこれまでのインプ
レッションを書こうと思います。

いつものテストコースではないのですが、高速コースや峠道など
を走ったので、まあ、いいのではと思います。

やっぱり、スタビを入れて、一番の違いは、ロールがかなーり
減ったので、高速コーナーでも、前のように怖いほどロールす
ることがなくなったこと。それと、直進安定性が増したことで
す。
以前は、7-80km/hくらいから直進するときに、小刻み
にハンドルを修正してないと、ならなかったのですが、スタビ
でそこがあまり必要なくなってグットです。

ワゴンRには、このスタビが入っているのに、アルトには最上
級グレードのXにも入ってないというのが、納得いかないです。
このまま、高速を走ったらかなり怖いですよ。たぶん。

あと、欠点といえば、低速時にハンドルが重くなったことです。
このことは、事前に他の人のインプレで書かれてました。

ということで、スタビを入れて、やっと普通に走るようになった
感じ・・・というのが私のインプレッションです。


買ったときにすでに5万キロをちょい越えていたので、ダンパー
が初期性能を維持できてないと思われるし、前オーナーの交換
したタイヤがブリジストンのスニーカーというベーシックタイヤ
ということもあるので、そこら辺を変えてやれば、よりスポーティ
に走る事ができるのかもしれませんが・・・土台がアルトです
からね。前の車、インテグラとは基本から違います。

さて、このインプレを書いている時点で、車検の月になってしま
い、今は、車検の見積もりをもらいに、いくつかの車屋を回って
います。ディーラーからカー用品店、車検専門店など。
値段のひらきはだいぶあるので、検討のしどころなんです。
近くで、信頼できて、それでいて安いところが、一番なんですが、
なかなかないです。