結局、建前でもいいから、本音を言わないで、いい人を演じて
たほうが、人は寄ってくるし、知り合いも増えるって事だよね。
折角知り合って、うれしくなって、お互いの実情を話せる様に
なっても、本音を言うようになると、いきなり切られたりする。
切った方は、忘れるのが早いようだけど、切られた方は中々
忘れられない。だって、単に考え方の違いだけで切られてるわけ
だし。オレはその人に何かいじわるしたわけでもなく、逆にその
人の考えが、オレにとっては受け入れがたいものでも、
「それは、その人の考え方だから」
と、考え方を変えさせようとはしなかったし、切ったりもしな
かったのに。
その人は社会に出たことがないから、そんなんなんだろうか?
ネットだけしか生きたことがないから、簡単に人を切れるのかも
しれないな。
そうだな、ネットが広がっていくほどに、簡単に人間関係も切れ
るし、それが当たり前だと思う人が増えるだろうな。
でも、粘着する場合だってあるよ。
それが事件になる。
オレだって、住所を特定して、刃物をもって行こうかとも思った
りしたし。
お互い精神病をかかえていて、自殺願望があるんだから、殺しあ
ったとしても、いいのかもね。オレは殺されるのはかまわない。
逆に殺してほしいくらいだ。
結局、ネットで交流すると、切られた時の精神的ショックが大きい
ので、折角良くなってるうつ病に悪いから、これから、あまりネット
上では交流しない。残念だけど。