地デジ化 | キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

キッド(@ぽんちゃん)のうつな日々

うつ病と糖尿病になってしまった私。
日々の生活や、思ったことを書いてます。・・・(since 2010.01.26)

来年の7月末に予定されている地デジへの移行だけど、たぶん延期
されると思ってます。
だけど、長くても1年も延期されればいいところでしょうねぇ・・・。

オレとしては、地デジ反対派なので、ギリギリまで地デジ化したく
なかったんだけど、お袋の意向で、結局今になって地デジ化しました。

しました。ってことは、ほぼ終わりました。ってこと。

一番のやっかいなアンテナ工事も、結構順番待ちしましたけど、
終わりました。
地デジ専用のTVは1台だけ。あとは、14型と17型のブラウン管
アナログTVを使います。

地デジ専用のTVは、とても綺麗です。22ワイドなので、個人用
ですが十分です。これはお袋用になってます。

今のTVは、14型ブラウン管。地デジチューナーをつけて、見ま
したけど、こちらもハイビジョンじゃないけど、アナログで見てた
時よりも画質が綺麗です。ただ、画面が狭いので、文字類は読めな
いほど小さいときがありますね。放送側が、なんとかしてほしいです。

14型で、地デジのワイド画面放送されると、上下に黒い帯が付く
ので、必然的に小さい画面で見ることになるわけで。

そして、まだやってないのが、自分のところ。こちらは、DVDレ
コーダーで地デジを見るつもりなので、裏番組録画はできません。
最近は、みたい番組は一旦録画してから、見たい時間にCMを飛ばし
つつ見るので、これでいいかな、と思ってます。

VHSの録画テープだけじゃなくて、買ったテープもかなりあるの
で、デッキは再生できるようにスタンバイしておく必要があって、
今、DVDレコーダーとVHSデッキをどう配置するか悩んでます。

メディアがどんどん変ってしまって、すごい困ってます。

この前、パソコンショップへ行ったら、CD-RやCD-RWが
凄く少なくなってて、驚きました。DVD-RやDVD-RWば
かり。

レコードからCDへの時って、オレが大学生の時だったので、と
ても新しいCDというのに興味あって、積極的に移行したけど、
あれから、どんどんメディアが変ってしまって、金もなくなった
オレにとっては、新しいメディアに変るのは逆に困る。

でも、時代は、待ってくれないようです。

そんなこんなで、今度はF1を野球とか、臨時ニュースの延長で
録画しそこなうことがなくなりそうです。