我が家の次男。
学校の教科書やノート、プリント、体操服に絵の具セットまで…
とにかく全部!リビングに置いています。
理由を聞いたら、
「部屋に持っていくの、めんどくさいから。」
……正直すぎる(笑)。
一応ね、本人なりに並べてはあるんです。
ぐちゃぐちゃではない。
でも、床に直置き。
リビングの一角に「次男専用・謎の学用品ゾーン」。
パッと見は整ってますが、やっぱり、床直置きは、ちょっと気になるんですよね。
うちは、リビングに収納がなくて、それも痛い。
隠せるリビング収納が欲しい。。
とりあえず、棚を作るか?買うか?
DIYで作っちゃう?
作るなら、この前、ZIPで、snowmanの阿部くんが、作っていたお勉強ワゴンみたいなもの作りたいな~と思うんですが、
でも私、不器用だし(致命的)材料費もかかりますよね。。
安い棚を買う?
でもうちはお金に余裕ないし…
「おしゃれな家具でスッキリ♪」なんていうインスタみたいな解決策は難しいわけで…。
なるべくお金をかけず、でもスッキリ片付けたい。
ニトリとかIKEAとかで安いのを探すか、
それとも100均のカゴを組み合わせて棚っぽくするか、
はたまた段ボールで自作するか…。(でも、それは避けたいww)
「子どものために収納を整えてあげたい」気持ちと、
「財布が悲鳴をあげている」現実との間で、日々揺れています。
リビング学習する子って多いと思いますが、インスタとか見てるとイIKEAのワゴンに入れたりしてますよね~。
うーん。
今、良さそうだな~と思っているのが、コレ↓
これはさすがにDIYできないですかね~
↓これなら、100均でボックスとキャスター買えばいけそう!!
とりあえず、これから作ってみようかな~。