二人の行く末を見守っていた私まで怒ってしまい、冷戦状態の我が家。

 

昨日、長男がサッカーの練習に行く時、一人で帰ってくるから大丈夫だよ。と言ってきました。

 

「お母さんが迎えに来たら、お母さんが怒られちゃうかもしれないし。」

 

なんて優しいえーん

私のことなんて心配しなくていいのに。

 

そして、携帯を見つめる長男。

毎回、サッカーの練習に行く時は、長男が夫にいってきます電話をかけています。

 

「お父さんに電話したら出てくれるかな。もう一回あやまってみる。」

 

 

この言葉こそ、夫に聞かせたいえーん

 

 

しかし、夫、電話にでず。。。

 

「でなかった。」

 

「そういえば、お父さん、今日忙しいって言ってたな〜。大丈夫だよ。メールしておきな。」

 

自分のフォロー下手さよ!えーん

 

 

でも、夫、本当に忙しかったらしく、昨日はかなり遅く帰ってきました。

 

「今日、一人で帰ってきたよ。サッカーノートも書いてたよ。健気だよ。一生懸命だよ。寂しそうだよ。自分だって寂しいでしょ?モヤモヤするでしょ?もう、許してあげたら?」

 

とたたみかけるように話しました(笑)

 

そしたら、「うん。わかってる。。」って。

 

でも、朝はなんだかご機嫌斜めー。

たぶん、どうして良いのか自分でもわからなくなってる?子供か!

 

夫に、「今夜、ちゃんと仲直りしよう。」とメールしておきました。

長男の小さい頃の写真も添付して(笑)

 

昨日、HDDの写真と動画を整理していたんですが、長男が小さい頃の写真や動画を見て、ひとりで涙。

 

夫と長男の動画からは痛いほど愛があふれています。

 

最近は、私も夫も、長男を怒りすぎかもな~と反省。

まぁ、怒られる長男も長男なんですが。

生活においてきちんとしてほしいとか、何かにもっと真剣になってほしいとか、勉強をもっとしてほしいとか、こういうのって、きっと多くの親が望んでいることで、そして、将来を思うと今のうちに、もう少しなんとかさせたいと思って色々言ってしまうことも多いと思うんです。

そして、子供のことを思えば、きっと自然なことなんですよね。

 

でも、親も人間。

何度も同じことを繰り返すと、

「なんでわからないんだ!」と思ってしまう。

それが積み重なると沸点に達して怒ってしまう。

 

怒られた側もその場しのぎのことをしたり、叱られないように少しの期間は頑張ったり、これは子供だけではなく大人だって少なからずあるわけで。

本当に反省して自分で反省を活かして行動できるようになるには、何度も何度も同じ失敗を自分で繰り返して、自分で気付いていくしかない。

 

私達だって、そうやって大人になってきましたもんね。

 

母親にこのことを電話して話したら

「お母さんだってそうだったよ。パピコだって、何回言ってもハシも弁当も出さないし、プリントも出さないし、学校に言われていた日記だって毎日書いてなかったでしょ~?(笑)お母さんの怒ったこと心に響いてたことなんてあった??」

と笑われました。

 

確かに・・・(笑)

同じことで何回も怒られてたな~。

確かに響いてなかったな~(笑)

ごめん、お母さん(笑)

 

周りは見守って、つまづかないようにではなく、つまづいた時に寄り添うのが良いのかもしれないですね。

 

でも、なかなか難しい!(笑)

さてさて。

夫から返事はありませんが、感動屋の夫のことだから、小さなころの長男の写真を見て、今日は仲直りするはず?

 

 

もつ鍋、追加購入~!&いくらもお正月に向けて購入しました!

いくらは、ちょっとカケですが、安いので購入!

 

 

 

 

 

口元からオシャレを♪

 

このキャミめちゃめちゃ気になっています。本当に楽に盛れるのか?!