11月に突入しましたが、そういえば、夫の母が古希だったーーーー!!!
お祝いどうしましょ・・・。
こういう、お祝い系も積立されている家庭がありますよね。
はぁ・・・。積立る余裕もない我が家
そして、11月、姪っ子のお誕生日もあります。
12月はクリスマス。
ちょっと愚痴というかなんというか・・・。
クリスマスは、夫の義姉からプレゼントを頂くので、こちらも用意しないといけないんですが、こちらは産まれた時から5000円ぐらいのプレゼントを用意していて、中学生になってからは5000円のお金をあげています。
二人姉妹なので、1万円の出費。
でも、うちへのプレゼントはトータルで3000円ぐらいのものがなんです(笑)
小さい頃は絵本1冊ずつと手袋・・・みたいな。
昨年は、想定3000円ぐらいの綿あめ機。
二人で使ってねって。一度も使っていないという・・・。
いや、いいんですよ。
いいんですけどね。
気持ちはうれしいんです。
でも、なんだこの差は~と思ってしまうこともあるわけですよ。
こちらとしては、今更、金額引き下げるわけにもいかず。
姪っ子だってお金もらてるって期待してるだろうし。
私の兄弟関係は、そういうやり取りはやめようって話し合って、もうずいぶん前にやめています。
でも、夫の姉には言いずらい。
うちの子達のこともすごくかわいがってくれているので、なおさら言いずらい。。
そして、予定外の出費は続く・・・。
アイロン&体温計。
アイロンは、なんと私が大学1年生の時から使っているアイロンなんですが、ついに熱くならなくなってしまいました。
『高』にしても、ほんのりあったかい。しわも伸びず。
アイロンは、色々ありすぎて、まだ買えていません・・・。
でも、夫のものや、給食着のアイロンがけもあるので、早急に必要!
安いアイロン発見。
25年以上つかっているアイロンなので、いまどきのアイロンならどれでも感動すると思います(笑)
でも、あまり安すぎても信用できないですかね・・・。
そして、体温計・・・。
なぜか、誰がはかっても35.2度・・・。
低い。
そして、電池を入れ替えたら、スイッチはいらなくなりました。
このご時世、ないと困ります
婦人体温計で体温はかって学校にいっている息子たち(笑)
マスクもたくさん売り始めたし、もう体温計も普通にうっているだろうと薬局に行ったら
体温計・全部品切れ・・・。
え・・・。体温計って今も買えないんですか???
びっくりしました。
非接触式、買ってみようかな。
◆こちらのレシートホルダーおススメです!◆
近いうちに私の使い方をアップできたらなぁと。
借金女の使い方なんて、参考にならないかもですが(笑)
お歳暮も考えなきゃなぁ。。
年末へ出費がかさみますね。
気を引き締めねば!