寒くなってきましたね~。主婦の味方、鍋の季節です!
長男が「また鍋?」と言ってきますが、気にしません!(笑)
先日は次男の誕生日でした~。
少し前に、誕生日前倒しでスイッチを買ってあげたので、誕生日プレゼントはナシ!だったんですが、
やっぱり欲しいものは誕生日まで我慢させて、当日にあげるべきだと思いました。
あわよくば、スイッチの他にも何かねだろうとしていたので、それを阻止するのが大変!!
「誕生日当日にプレゼントがないなんてひどい!」と部屋に閉じこもったりするし
誰に似たんだ!
なんとか、メッシのボールペンで納得してもらいました(笑)
長男も欲しがったので、2本。
嬉しそうな二人を見ると、こちらも嬉しくなりますね
そして、次々欲しいものがわいてくる次男は、クリスマスに向けてほしいものリストなるものを書いていました(笑)
おそろしや・・・。
クリスマス、あまり高価なものをねだられませんように・・・。
今回は借金のことではなく、長男のこと。
長男、中学ではサッカーのユースチームに行くことに決めたというお話を以前させて頂きました。
チャンスをものにし、ユースに進めることに喜んではいますが、彼なりに葛藤はあり、その葛藤はまだまだ続いているようです。
「ユースチームでやっていけるかな?」
「自分より上手な子はいっぱいいっぱいいるよね。」
「部活にすれば良かったかな。」
なんて、ちょっと弱音を吐いてくることも。
まだ12歳。
これで人生が決まるわけではないけど、初めて自分で決めた大きな決断です。
迷いがあって当たり前だし、弱音を吐くことも当たり前だと思います。
苦しい思いをわざわざさせたくないとも思います。
けど、ここは、彼の弱音も受け止めつつ、抱きしめて「大丈夫だよ。負けるな。」と背中を押そうと思います。
私の母も、私が迷った時や不安な時は「大丈夫だよ」と言ってくれました。
母の「大丈夫だよ」は最強です。
母としてできること。
いつでも、どんな時も、味方でいること。
私も母がしてくれたように、息子達を包み込み、少しでも安心させてあげれたらな、と思います。
さて!話は変わりますが。
夫が、知り合いに自転車を5万円で売ったそう!
う、羨ましい。。
そしたら、5000円まで何か買ってあげると言うので、お言葉に甘えます!
ウキウキ
このロンT欲しい。。