胃カメラの結果。


慢性胃炎でした。
それ以外の所見はなく、絶対に逆流性食道炎だと思っていたのに、食道は綺麗な状態だと。。

ピロリ菌は除菌成功しているので、ピロリの仕業でもなく。

そしたら、何やら色々質問されまして。
結果、機能性ディスペプシアかもしれません、と。

以下、ネットから引用

部痛や胃もたれなどの症状が慢性的に続いているにもかかわらず、採血検査や胃カメラの検査などを行ってもその原因となるような異常が特定できない病気です。「機能性胃腸症」と呼称される場合もあります。

機能性ディスペプシアでは、食事をした後の胃もたれ感や早期飽満感、心窩部の痛みや焼ける感じなどが症状として現れ、慢性的に続きます。



うん。あてはまる・・・。

ガスターを処方されましたが、ネットで見るとあまり効果がないとか書き込みがあり、さらに治らないと言う書き込みもあって凹みました。。。


うちはガン家系で、ばーちゃんは胃がん、じーちゃんは喉頭癌を患っていたので、もしかしたら?と最悪のことを想定していました。だから、悪い結果ではなかったのでそこにはほっとしています


けど、油断禁物!


胃の不調は腸の不調から来ることもあるようなので、次の大腸検査までは緊張の日々。

何でもありませんように、、、。


まずはご報告まで!

だれも気に留めていないかもしれませんが。(笑)



これ買ってみようかなぁ。


マヌカ、高いけど、やはり飲むと楽になるような気がします