殿は思ってくれているようでして。
ウニ好きのワタシを築地ウニ丼ランチに連れて行ってくれました。
築地の人混みは子連れにはなかなか厳しいけれど、1月は比較的空いてるそう。
確かに昨日も人は多いんだけど10分待ちくらいで座れたし
ギュウギュウで進めないほどでもなかったし。
丼を求めて入ったのはこちら。
以前夜姉妹店に伺ったことのある今人気の虎杖の表店。
テーブル席に案内してもらえたので寒くなくゆっくり食べられて良かったな。
迷いつつもやはりウニ一択…?
ん、でも写真より雲丹少ない気がする。
娘はここからイクラとごはんもらってはぐはぐと。
あとはがっつりマグロのブロックが入ったお味噌汁があったのでそれを頼んだら良く食べました。
アレルギーのない子で助かります。
食べ物のアレルギーは親も子もほんとうに大変だと思うので離乳食もとても慎重に進めたけど。
次の子はどうかなぁ。
やってみたかった焼きたてたまご食べ歩き。
食べたことない山長さんに並んでみました。
ほくほくおいしー。
オウチ用も買って。
それから以前テレビで見て美味しそうだった紀文に練り物買いに。
今夜はおでんです。
あまり長居せず次の目的地。
銀座の歩行者天国で残り期間の少ない3人写真。
目的地はここでして。
ジャン・ルソー。
殿へのクリスマスプレゼント。
車のキーリングがクタクタになってるので新しいものを。
カラーオーダーできるのです。
革の専門店だからカラーバリエたくさんだし、ブランドネーム価格じゃないので適正価格。
全部選んでと言われたので、革とステッチと裏地の色を決めてお願いしてきました。
キーリングはアリゲーターのみだけど艶コーティングのものとマットなものとでカラーもたくさん。
最初ネイビーにしようと思ってたけど、せっかくカラーオーダーだしキレイ色にしてみました。
楽しみ、楽しみ。
IWCのベルトはここにするかカミーユフォルネにするか悩み中だそうです。
そしてやっぱり千疋屋でひとやすみ。
頭頂部の白イチゴだけハハがいただいて、のこりはぜーんぶ娘のおなかに消えました。
普段食べさせてもらってないの?というくらいがっついてて恥ずかしー。
何の種類か聞きそびれたけど大きなイチゴですごくいい匂いだったな。
親二人は生クリームだけ拝借してウインナーコーヒーに。
16時予約だったスーツのお直しを出して最後に代官山。
キャラメルベビー&チャイルド目的だったのだけど
saleはもう終盤で欲しい4Ysizeがほぼなくて何も買えず。
6Y以降はかなり残ってるんですけどーと言われてました。
BONTONまで行くのはもう面倒で、プチバトーで来年用に欲しいなと思ってたアウターにやっと会えた♡
子供の着るダッフルはテッパンのかわゆさ。
伊勢丹saleでボンポワンの紺ダッフルを試着させてみたら悶絶のかわゆさだったのだけど
今の歳じゃすぐサイズアウトしちゃうからこの価格じゃちょっとなーと諦めてたのだけど。
ここのなら娘→息子といけるし腕周りがタイトできれいだし。
あまり小さいときのダッフルは着せるとちんちくりんだけど来年ならきっと大丈夫かな、と。
赤もかわゆいし色的には男の子もいけると思ったけど、Aラインと言われたのでカーキにしました。
made in Chinaだけど、やっぱりフランスのデザインは着せてみるとすごくかわいいんだよなー。
見ただけじゃ何の変哲もなくてパッとしないんだけどそれがおフランスの方々の力なんですかね。
sizeも4Yがあったので殿にお願いして買ってもらって。
ショップ出てすぐ「腕のタグ(ワッペン?)は速攻で取ってね。」と言われたけれど!
約束どおり帰って写真撮ってすぐ外しましたよー。
代官山は1年ぶり!
そして子供服通りは楽しいね!
お腹のハリ心配してたけどそんなに張らず。
お出かけ好きな娘は終始はしゃぐし走るし楽しそうだったし。
これからしばらくの忍耐の期間に向けて充電させてくれる夫に感謝しなければ。
ありがたい夫で良かったな。