帰省②。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

ちょうどあの大雨の晩まで広島の実家にいました。
幸運なことに実家の辺りは雨はものすごかったものの
被害が集中した地域からは離れていて。

翌朝一番の飛行機で両親と妹家族といっしょに羽田に飛ぶことになっていたので
4:30頃からバタバタと支度していました。
ニュースを見ていた父が被害が出てるようだというのを聞きながら。
まだ報道もそれほどではなかったのでそれぞれ支度に忙しくて。

どうやら高速が通行止めになってるらしいと慌てたのだけど。
乗るインターから空港方面は大丈夫らしいと6時頃出発。
実家の辺りは朝も雨がひどかったけど高速走ってて備北辺りはまったく降ってなくて。
空港も全然。
なので飛行機は定刻どおり出発でした。
今思えば土砂災害の影響で高速止まってたんだな…。
飛行機もほぼ満席のはずなのにものすごく空席が目立ってて
高速止まってるからリムジン間に合わなかった人が多かったんだね~なんてのほほんと思っていたり。


羽田に着いてホテルまでのバスチケットを購入しようとしてたら殿から電話が入り。
「携帯つながらないから災害に巻き込まれたのかと心配して実家にもかけたけど誰もでない!」と…。
予定を言ってもいつも聞いてないので飛行機の時間も言ってなかったんだっけ?とまだ他人事な感覚で。
携帯の電源切っていたのでその間にいろんな方から大丈夫!?と心配して電話やメールやLINEをたくさんもらっていてびっくりでした。


土地勘のある自分たちは実家の場所と被害地域が離れてると分かってるんだけど
区が同じだからほんとにいろんな方から心配していただいてむしろ申し訳なくなるくらい。


ホテルにチェックインしてテレビを見て初めてみんなが心配してくれることが理解できました。
見覚えのある景色がものすごいことに…。




親しい友人がすんでいるエリアではないけれど、学生時代あの辺りから通っていた彼女たちは大丈夫だったのかな。
父の携帯もしばらく鳴りっぱなしでした。

つくばに帰ってきて何もできることがないけれど
一転して不安な日々になってしまった方々に早く支援が行き届きますように。
不明者の方々が早く見つかりますように。