10ヶ月。 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。







昨日で10ヶ月。
もういっぱしの人間になりました。
ちびちびちゃんではなくなってしまったのでなんて呼ぼうかなー。

ものすごくいつもにこにこするように。
これで世の中の母たちは大変なこと帳消しになってるんだろうね。
両親以外の人に声をかけられると慣れるまで照れて胸に顔をばふばふ埋めてくる。
でも気になってチラチラずっと見てる。

たっちのあと恐る恐る座ってたのが、屈伸のように座ったり立ったり。

プーさんのプレイジムの周りをくるくるつたい歩き。
なぜかネジ隠しのピンクのリンゴマークを外すのがだいすき。
最近は取ったらこっち向いて「ん!ん!」と取ったぞアピール。
ちょうだいー。と言うと渡してくれるようになった。

はいはいも四つん這いで順調に進むように。
キッチンに立ってると侵入してくるから危なくなってしまった。

小さなチェストの引き出しを開けて中をぜーんぶ引っ張り出す。
開け閉めするので危ないなと見てたら案の定軽く指挟んで泣く。

なんでも裏側が好き。
おしりふきウォーマーもおもちゃの鍵盤もマグマグも上下があるものは気が付いたらひっくり返ってる。
なぜだー。

カーテンに隠れて遊ぶように。
いないいないーばぁ!と言ってあげたら「ばぁ!」に合わせてちゃんとカーテン開けて登場。
子供ってみんなおんなじ遊びするんだねー。

ごはんを掴もうとするようになったのでつかみ食べをさせてみてる。
でもお皿ごとひっくり返したりちょっとかじってポイ!とかでげんなりする。
ごはんタイムは母にはぐったり時間。

下の歯2本だいぶ伸びてきたけど上の歯ははえてくる気配なし。

公園に行くと、下に降ろしてー!とじたばたする。
ファーストシューズ買いに行かなくちゃいけないなぁ。

夜なかなか寝なくて大変。
大人と同じように12時くらいまで起きてる。
電気消してもうごうごうご。
朝はたいてい8時~9時に起きるけど、大人の動きで7時前後に起きてることも。
大人と同じ睡眠時間でよく耐えられるなーと思うし成長によくないような。
でも何やっても早く寝ないからもう諦めてる。
カヨばあちゃんの本の「子供は9時までに無理に寝なくてよい!」というとこだけ都合よく拝借。



土曜日に前の会社で長く一緒に働いてた友達が東京出張ついでに宇都宮まで来てくれました。
遠慮や気遣いまったくいらない会話はほんとうに楽で楽しかった。
転勤族は友達と離れた場所に引っ越しになるとこういう関係まで深く仲良くなれる友達はすぐにはなかなか作れないから時々つらくなる。
"◯ちゃんのママ"という関係とは違う関係がやっぱり欲しくなるものだなぁ。





うごうごちゃんに教えてもらった松が峰教会向かいのダイニング蔵 おしゃらくでランチ。
2階のお座敷は子連れにはよかったー。
店員さんもやさしくておまけのおもちゃ持ってきてくれたり。
離乳食食べたあとのパックもお願いしたら捨ててくれたりと助かりました。






東武百貨店の2歳以下のキッズスペースで1時間くらい遊んでもらって大喜び。
子供と同じレベルで遊べる子なのでワタシと遊ぶより新鮮そうで真剣で楽しそうだった。
ワタシはなんでもすぐ渡しちゃうけど、取り上げたり取り合ったりもだいじな経験なのかもね。
真剣におもちゃ取り合ってて笑えた。






興味持てなかったこのゾーンもついに遊ぶように!
なんか成長を感じるわー。


1歳まであと少し。
去年のあの日の季節に近づいてきて。
ふと初夏の気配を感じた瞬間とかにブワッと去年の記憶が浮かんできます。

何をするにも一心同体だったのが今年は分離してるなんて。
生物ってほんとに不思議で人生は経験と共に広がっていく。