昨日の宇都宮散策 2012.03.21 | 日々悠悠閑適。

日々悠悠閑適。

日々ゆったりと。
転勤族四人暮らしのまいにちを。

昨日はとてもいいお天気だったので。
おなかのちびちゃんとふたり、お散歩にでかけてみました。
1日1時間程度歩くのがよいとされてるので、1時間を目標に。

お散歩にちょうどよい距離のご近所さんにカフェがOPENしたのを知って。
昨日はそこまで行ってみることにしました。
昔みたいにウォーキングの早さで歩こうとするとおなかがピキーンとなってしまうので
のんびりゆっくりほんとに散歩。
のんびり歩いて20分くらいで到着しました。

こんなところに!というくらい奥まった場所にひっそりと。

日々悠悠閑適。


喫茶ニワトコノミ @ 宇都宮市西一の沢


日々悠悠閑適。

カフェの入り口の奥にテイクアウト専用の入り口がありました。
テイクアウトの入り口から入ると、昭和でかわいいショウケース。

$日々悠悠閑適。

$日々悠悠閑適。


ワタシが伺ったのは15:30頃だったので、ほぼ売り切れな感じです。
まるで童話のリスのようなキュートな奥様が接客してくださって。
小動物系女子だいすきなワタシはときめきました。
初めて『妊婦さんですか?』と聞かれました。
照れるのはなぜでしょう。。。
何ヵ月ですかー?とか、頑張って産んでくださいね、とか、入り口は段差があるので気をつけて、とか。
やさしいコトバをたくさんかけていただいて。
ワタシ、ニンプさんにこんなやさしいコトバかけたことないかも、、、。
自分がやさしくしてもらった分、ほかのニンプさんにも同じように接したいなと思うので
やっぱり経験することはよいことなのだなー。
だんなさまも出て来ていただいて。
すごく柔らかい雰囲気の素敵なご夫婦で、ふたり並んでる空気がすごく素敵でした。
"しあわせのパン"みたい。(映画見てないけど!!*




カフェにはお客さま1組だけで席が空いていたので、せっかくだからお茶もいただきました。
カフェとテイクアウトカウンターは中でつながってます。

$日々悠悠閑適。

4人掛けテーブルがひとつ。
2人掛けテーブルがひとつ。
カウンター4席の小さなかわいいカフェでした。

日々悠悠閑適。


日々悠悠閑適。


しかしイートインといえど、ドリンクも含めとても良心価格です。
小麦粉、卵、乳製品不使用でされているので、コーヒーのミルクも有機米から作られているそうです。
ベーキングパウダーも不使用なんだとか。
子供がアレルギーのおかあさんにはすごくありがたいお菓子だなぁ。

ライスミルクカフェオレとバナナケーキをいただきました。

日々悠悠閑適。


器がすごくかわいい!
お砂糖も2種類出してもらえます。
バナナケーキはもっちりしててすごくおいしかったです。
米粉だからもっちり?ワタシがこの前作った全粒粉のぱさぱさバナナケーキと違います。
コーヒーはお砂糖入れなくてもほんのり甘いような口当たりのやさしいコーヒーでした。


日々悠悠閑適。


子供用の積み木や絵本も置いてあって。
ちびが産まれても一緒に来ることができそうでうれしいな。


$日々悠悠閑適。


喫茶スペースのとなりには和室があって、器が置いてあります。


$日々悠悠閑適。


$日々悠悠閑適。

内装は手作りだそうで、壁の漆喰は奥様が塗られたとか!
すごいなー。
ほんとに素敵な雰囲気の店内だったんです。

$日々悠悠閑適。


後で知ったのですが、だんなさまは陶芸家さんのようで。
コーヒーやお菓子をいただいた器はだんなさまの作品だったのかな。
コーヒーカップがすごく素敵だったな。


帰りもおふたりでわざわざ見送っていただいて。
なんだか夢ごこちで喫茶を出ました。
カフェというより喫茶という表現がしっくり。
振り返ったらなくなってるようなお店だったというか。


帰り際にはかわいいうさぎのメープルクッキーもいただいて。
きっとちびのためにプレゼントしてくださったんだと思います。

日々悠悠閑適。


ワタシが買ってみたのは
リンゴのタルトとチョコバナナケーキとニワトコクッキー(右上)。
クッキーはさっくさくでクセになりそう~。
全部ひとりで食べてしまうそうな勢いですが、今夜殿にも食べてもらおう。
リンゴのタルトはアサゴハンにしてしまいました。
タルトは生地さくさく、やさしいリンゴの甘さでおいしかったー。


日々悠悠閑適。



またお散歩を兼ねて伺いたい映画の中のような素敵な喫茶でした。



喫茶ニワトコノミ
 〒320-0046
 栃木県宇都宮市西一の沢9-1
 TEL&FAX 028-648-6454
 営業時間 10:00~16:00
 定休日   土、日、祝日