
今回自分たちは急須を探してたんだけど、starnetさんでは出会えなかったので。
またルヴァンのカンパーニュと、前回気になってた手絞りのごま油、益子の有機栽培大根を購入。
この大根、すごく大きくて有機栽培なのに171yenという安さでした。
最近お野菜高いので、有機じゃない大根でもっと小さくてもこのくらいで売ってるのに。
そしてすごい水分で体がきれいになるおいしさでした。
千切りにしてサラダにして食べてます。

前回買ってもらったオーガニックコットンのロングスリーブが快適で。
今回は殿がメンズ用を購入。
残念ながら合うサイズがこの1枚しかなくて。
3月中旬に藍染めのものなど入ってくると教えてもらったので、連絡いただくことにしました。
そしてワタシは前回気になってた靴下を買ってもらいました。
履き口にゴムなしなのにズレないという靴下。
写真撮ってて気がついたけど、サイズはメンズサイズな気がする・・・。
靴下重ね履きしてるからちょうどいいかな・・・。でもびっくりした。

そして今回行ってみたかったこちらのショップに移動。

うつわのみせ 佳乃や @ 芳賀郡益子町

"把手のあるうつわ展"をやってました。

火鉢で炭がぱちぱち言ってる素敵なギャラリー。
この展示の中で、馬場由知子さんのポットに惹かれ。
釉薬のグリーンが素敵なものと、白地に赤い花模様の素敵なものと迷って。
ショップの方が、『白いものはどうしても貫入に茶渋が入るので、目立たないのは濃い色のもの』
と教えてくださったので。
最近殿が好みのグリーンのグラデーションがきれいなものにしました。
ワタシたちたっぷりお茶を飲むので。
大きめのものが欲しかったのです。サイズは希望どおり。
花模様も彫ってあるのです

しかし価格はなかなかで、自宅用なのに結局両親へのプレゼントとほぼ同じ金額になってしまった

おおらかに買ってくれる殿に感謝です。

両親へのプレゼントは、益子の作家さん"田尾明子"さんの足付きの大きなお皿にしました。
足付けは難しいから、こういうのなかなかなくて素敵!
これまたグラデーションがきれいな作品で。
お刺身なんか合いそう。
玄関や床の間に置いて花も生けられるから、用途は多そうだし。
これくらい大きな器はなかなか自分では買わないかな、と選びました。

器は好みがあるので難しい。
気に入ってもらえればいいんだけど。
この作家さん、益子の作家さんたちの中でも一目置かれてる方らしく。
なかなかダイナミックな作品が多かったです。

あー素敵。
ワタシも欲しいよ~。
こちらのギャラリーは上品な作品のセレクトばかりなので、贈り物によさそうです。
作家さんの陶歴書なども添えて送ってくれます。
メッセージ用に一筆箋と封筒も出していただけて。
今回も素敵な器たちに出会えた益子散策でした。
うつわのみせ 佳乃や
栃木県芳賀郡益子町益子3169-1
TEL0285-72-8717
FAX0285-72-7794