自分の備忘録
ネットでいろんな方のレシピを拝見して
いろいろ組み合わせてみました。
2人分ですがあまり小さいお肉だと火が通り過ぎてしまうので、
300gの牛モモ肉のかたまりを準備。
3人分くらいの量だったかな。

お肉は塩大さじ1、胡椒大さじ1、にんにくすりおろし大さじ1
をすりこんでラップで包み、常温で1時間程度置いて味をなじませます。
白ワイン200CCと水200CCを混ぜておきます。
ソースはたいてい赤ワインベースのグレービーソースが多いと思いますが、クックパッドで白ワインソースを
みかけたのでそちらを応用。
ストウブに油をなじませお肉を全面しっかりと焼きます。
10分くらいかけて焦げる程度にしっかりと焼きました。
油はサラダ油だったりバターだったりといろいろレシピはありましたが、ワタシはオリーブオイルを使用しました。
焼く前にすりこんだ塩やにんにくを落とすレシピとそのままのレシピがあり
ワタシはそのまま焼いてみました。
全面きれいに焼けたら、作っておいた白ワイン水を半分入れ
ストウブの蓋をして20分蒸し煮状態にします。
20分後に火を止めてお肉を取り出し、アルミホイルで包みます。

鍋に残った煮汁はソースに使うので、別の小さい鍋に移します。
焦げたにんにくが浮いていたので、茶こしで濾しましたストウブにアルミホイルで包んだお肉を戻し、蓋をして余熱で30分調理。
30分後にストウブからお肉を取り出し、30分室温で冷ましたら完成!
こんな焼色。

中心の火の入り具合が不安でしたが無事うまく火が入っていました

ソースは先ほどの煮汁に残った白ワイン水を入れ、
バター50gと醤油大さじ1を入れて煮詰めました。
味付けは好みでいろいろ変えられそう。
このソースの他に、バルサミコ酢を煮詰めたソースと
粒マスタードをつけて食べました。
殿は粒マスタードがお好みのよう。

付け合わせはやっぱりマッシュポテト。
じゃがいも1個に対して牛乳大さじ2を入れるととってもまろやかに。
(All About情報
)なじませたにんにくとお塩が効いててすごくおいしくできました
ストウブバンザイ!