立山駅を7:00に過ぎに出発。
まずはケーブルカーで約7分上ります。
こんなケーブル1本で引き上げられるなんてすごいけど怖いー。
美女平からは、バスで約50分くらい。
ぐるぐる山道を登っていくと、いつもは遠くに見える山の山頂がすぐ側に。
雪の大谷をまずはバスで通過。
ホテル立山の下でバスを降ります。
8:30過ぎに到着したので、まずはホテル内のカフェで水出しコーヒーとホットケーキ
それから銀世界へ
剣岳の山頂がすこーし見えます。
すっごく良い天気で本当によかった。
でも、サングラスが必需品です。こんなに眩しいと思わなかった。
ホテルのすぐ側には雪の回廊が。
本物もやっぱりすごいけど、こちらは人が少なくて、まだ雪もきれいで、たっぷり堪能できました。
昼間の日差しで溶けて、夜また凍ったところが光ってみえるそう。
この子たちが除雪して雪の大谷ができるそうです。
ホンモノの雪の大谷です。
金曜日から開通なのと、朝早く出かけたのでまだ人は少ない方だそう。
青い空と白い壁が美しくって、ぼんやりしてしまう。
みくりが池温泉に入って、肌から硫黄の匂いを感じながら帰りました。
朝早く起きるのが嫌で、行くのが面倒だと思ってましたが、来て本当によかった。
自然ってすごい。
もう1度行ってみたいと思った自然は久しぶり。
次は夏に行く約束をして、に帰った瞬間お昼寝しました。
これから行かれる方、日焼け止めと帽子とサングラスをお忘れなく。