今日も植物ネタです。

甘やかすよりは、
放置気味の方が強くなるよね‼‼
自分で考えて動ける子になって欲しい‼‼
子育てと観葉植物育てるのって似てるかも!?
白檀です\(^^)/


スパルタ教育スパルタ教育
null円
Amazon

私のスパルタ?な観葉植物の育て方をどうぞ。


室内で水に浸けて根っこ育成してたオキシカルジュウムを、
室外に出してみました。

まぁ、

葉焼けするよね‼‼(想定内)
見事にコンガリ。

元々外にいる植物なんだから大丈夫でしょきっとというザックリな試みです。

水やりは鉢上げ1週間はほぼ毎日。
後は表面が乾いたらくらいで、
湿度高いからあんまりやってないです。

2週間前からはちょこちょこ雨が降るので軒下から雨が当たるとこに移動してます。


1ヶ月前くらいに鉢上げしたと同時に外の比較的日陰な場所に出してみたら焼けちゃったけど、ここへ来ていっぱい芽が出て来てます。

葉っぱは小さめ。
大きくなるかな。

ポトスとかは上に伸ばすと葉が大きくなって、
下に伸びる時は小ぶりになるらしいけど……
 
ポトスとの相性が悪いのか枯らしてばかりの私です・・・(;´Д`)
ま、ロクに調べずに育ててたから仕方ないんですけども。

今なら大丈夫かなとは思うけど、枯らしてばっかりだったので苦手意識的が抜けないf(^^;

自分からはお迎えしないだろうから、
ご縁があればまた来てくれるかなぁ。


もうちょいワサワサしてきたら、
ハンギングにして垂らしてもいいかな。


もういっこ。


ドラセナコンシンネ。
ずっと室内だったのに、
急に出されてシオシオに……
しかし、やっぱり太陽の力は強いね‼

今までに見たことの無いようなしっかりした葉が出たよ~(*´∀`)


今まではひょろひょろと長い葉っぱだったのが、太めで幅のある葉に(ノ´∀`*)

しかも今までなら出たらすぐに垂れ下がってたのに、ピンと上向いてる~‼‼

幹も少し太くなってるっぽい。
(皮が縦にパリパリと割れた形跡がある)

来年は、切り戻しちゃお~と。


だいぶひょろひょろなので(笑)。


ちなみに、
成功したのしかブログにアップしてないので‼
枯らしてしまったヤツもいるよ(;´_ゝ`)

結局は植物の生命力次第って事になりますな。

生き物って偉大です。
ちなみに母親が植物を育てるのを見るのは子供の何かにいいらしい(笑)。
↑大事なとこ忘れがち。


ウチのコンシンネ。
高さ的にはこれくらい↓