GWは大忙しだった職場。
明けたら、
暇になりました。
暇だって言っても、
会館のお母さん(管理人)なので、
あっちこっちの掃除。
お布団干したり(布団乾燥機)
祭壇の埃取りしたり
今の時期は
草抜きやら蜘蛛の巣取りに忙しい……(^^;
これからは毎日窓辺の虫掃除( ;∀;)
と、
今日は会館の備品補充してて思い出したエピソードを……♪(/ω\*)
会館にはお数珠忘れた人用に貸し出ししておりますが、
数珠のお話です。
↑私は虎目石押しです(゜▽゜*)
昔ブログに書いたような気もしないでも無いけど、ま、いいや。
私の父方の祖母(私は婆さんって読んでた)の話しです。
婆さんは産婆さんを70過ぎ迄現役でしていた方でして。
お嬢さん育ちな母とはどーも合わなかったので、母はとっても苦労してました。
婆さんは子供の頃には父親の借金のせいで奉公に出されたり、母親が亡くなり後妻さんに育てられ、大人になってから「この人でないと結婚はしない」と見合いして一緒になった大好きな旦那さん(私からは爺さん)を早くに亡くし、女手一つで子供五人を育て上げるというベビーな人生を送った人でして。
それだけ気を張って生きないと生き残れ無かったんじゃないかなと。
子供の頃は大嫌いでしたが、大人になってからはひそかに尊敬しておりました。
祖母がまだ若いときに大病を患った事があったらしいのですが(病名不明)、その時に病気が治った暁には四国八十八ヵ所を巡りお礼参りをさせてもらうと願掛けしたんですって。
病気は治ったものの、生活に追われてなかなかお礼巡り出来ずにいたことをずっと気にかけておりまして。
仕事を引退してから(70過ぎて)やっとお礼参りが出来ると数年かけて八十八ヵ所巡りをしたんですが(家族で車で週末少しずつ周りました)、
その時に、ちょっといいお数珠を買ってお参りしてたんです。
香木だって言ってたから多分これくらい?
こっちだったりして(゜▽゜*)高っ★
で、
婆さんが亡くなった時に、
手を組ませて数珠を持たせるんだけど、一緒にお参りしてたあの数珠を持たせようかってなりまして一旦は婆さんに持たせたんですが、
婆さんの形見に欲しいって私が言いまして。
叔母さん(婆さんの娘)がその方が母さんが喜ぶわって言って婆さんの手から数珠を外して代わりに私の数珠を持たせました。
納棺前にみんなで婆さんを囲んで話していた時のことでした。
葬儀も終わり、
火葬してお骨を持ち帰って一段落したのですが、
ホッとしたのか頭痛が止まらない。
薬を飲んでも止まらない。
頭が割れんばかりに痛いので、
母に助けを求めてみると……
あんた婆さんの数珠なんか貰うからよ‼‼
そんなん貰って大丈夫かなと思ったんよ。
はよう謝って返してき。
(早く謝って返しなさい)
と。
あれ?
水分とれとかじゃなくて?
いつもの民間療法は?
何だか府に落ちないけど、
婆さんに数珠を返して(仏壇に戻して)謝りました。
ら、
スッと頭痛が消えました (゜ロ゜;ノ)ノ
やだ~‼‼
婆さんコエー‼‼
でもね。
婆さんは気も強かったし、ワケわからんことで怒鳴られたし、私とも喧嘩もしたけどケチでは無かったんですよね。
子供の頃は婆さんの部屋に入り浸って一緒にTV見てたし。
進学のお祝いにってオーダーメイドのスーツ買ってくれたし……今はもう着れないけど(/ω\*)
ちょうだいって言ったら婆さんはくれると思うんだけどな~⁉おかしいな~。
ふと。
この頭痛の原因は、
母の怒りなのじゃないのかしら。
婆さんとは犬猿の仲だったし。
婆さんの物を欲しがる娘(私)に腹が立ったんじゃないのか?
私の苦労を知ってる私の娘が婆さんの物を欲しがった(怒)‼‼
ってやつじゃない?←仮説
なので、
母には内緒でついさっき仏壇に戻した数珠をやっぱり貰うね‼と婆さん(お骨)に言ってこっそり持ち帰った。←検証。
また頭痛が出たら帰そうと思ったんだけど。
出ませんでした。頭痛。
母ちゃんコエー‼‼((((;゜Д゜)))
生きてる人の念が一番怖いってお話でした。
仕事中付けてるのはこれ↓
![]() | 数珠ブレスレット 約7ミリ 印度翡翠 【腕輪念珠 数珠 ブレスレット パワーストーン アベンチュリン 念誦 天然石 グリーン 女性用 レディース 107070096】【メール便なら送料199円】 3,780円 楽天 |
翡翠が好き
