夜中ベビーに授乳しているお母さん。
ご苦労様です。


こちらも先程任務完了しました(/ω\*)




妊娠中から、夜はちょこちょこ寝。
夜に起こされても案外平気な今日この頃。
姫君の時はめっちゃ大変だったけど、今回は余裕♪(*´∀`)

っていうのも、

姫君の時はキッチリ3時間で起きてたんですよ。授乳とオムツ替えしてたら、間に寝れる時間は2時間程。

ひここは夜は4時間サイクル。
間に3時間寝れると、こんなにも楽。

ちなみにお姉ちゃんズは、
産まれて2週間程で夜は6時間以上寝てくれるようになったので、夜中に授乳の為に起きた記憶がほぼありません(  ̄▽ ̄)

今思えば親孝行ないい娘達でした。


世のお母さん達は大変だったのだと実感したのは3人目から。


上二人の時は里帰り出産だったから、私自身が精神的に余裕があって落ち着いてたってのもあるかもしれませんな。
赤ちゃんは母の精神状態に敏感ですよね。


姫君の時は色々ピリピリ……

久々の出産。
補助者がおらず。
子育ての全てを請け負い。

旦那ちゃんは忙しくてフォロー無し。

産後ウツに片足突っ込みかけてましたね。

夜になると何でこんな人と再婚してしまったのかと、後悔ばっかしてましたわ。
優しい人だからって結婚を決めたのに、ちっとも優しくしてくれないやんか!
詐欺かっ!!って(笑)。


体調悪い時はマイナス思考になりがち。


『くれない』病が発症するんですよね。

あれしてくれない。
これしてくれない。


今回のぎっくり腰中にも家族みんなにイライラMAX。(。-∀-)

ゆっくり休みなよ。
無理したらいかんよ。

って。

言うだけなら誰でも出来るやないか。
洗濯、洗い物、部屋の片付け……。
ごみ箱溢れてても誰も自分からは片付け無いし。
食卓の下はゴミだらけ……(´-ω-`)
シンクは食器でいっぱい。


誰も見えてないのか?
自分が食べた後の物くらい片付けんかい。
このままではゴミ屋敷になるやんけ。

と、
結局ごそごそしちゃって振り返し……
未だ一進一退中~♪(*´∀`)

まぁそれでも、
ゆっくり回復してるからよかよか。


自分が中高生の時を思えば、まだ娘達は頑張って手伝ってくれてるよ。
洗濯してくれてるがな。
自分の事だけでもしてくれてるだけで感謝状ものです。

って思え出したのは、
ここ数日。
だいぶん動けるようになってから。


床上げ3週間って言うけど、
産後1ヶ月経ってやっと出産のダメージも無くなって来た感じです。(ギックリは別)

悪露も落ち着いてきたし、
傷口は気にならなくなったし、
なにより桃のヘタが痛くない♪(/ω\*)

幸せ。


身体もだけど、気持ち的にもだいぶん落ち着いてきた感じです。
毎日噴火してたんだけど、ここんとこ落ち着いております(笑)。


並べるとそっくり~(笑)♪(*´∀`)


かわゆす。