しばらく放置してたら水槽が緑色。
はて…前の水換えはいつだったかしら(; ̄ェ ̄)
記憶ナシ。
半年以上換えて無いことは確実ですが…

アカヒレ君は元気です。

この子がウチにやってきたのは、
2011年の7の月(過去ブログ→無知)でした。
もうすぐ丸4年。


中には5~6年生きる奴もいるらしいですが、
平均寿命は3~4年らしいです。



飼い始めは週に一度の水換え…からの…
今じゃ半年に一回って…( ̄▽ ̄)
ウチのバクテリア君は元気なようです。
餌も思い出したら程度。


雑な管理体制で良くもココまで生きてくれたもんですな。
過酷な環境の中の方が元気なのかもしれませんな。

来た時は2匹居たアカヒレ君ですが、
尻尾がちょっと変形してた個体が去年★召されました。


水槽が寂しくなったので、
コッピーを見かける度に購入を迷うのですが…
金魚にはありがちな新しいのが来ると何故か古いのが死んじゃうっていうパターンは避けたいと思い一匹飼いのまま今に至っております。



さて、
最近の水換えは雑なことこの上なくなって来てまして…
以前は2~3日汲み置き(カルキ抜き)してた水を水槽の水1/2に足す。
って作業をしてたのですが、
カルキは不安定な物質なので水槽の水に混ぜた瞬間に消えちゃうんだぜ~
ってな情報を知ってからは汲み置き作業無しに(^_^;


1.お魚ちゃんを適当な容器ですくい上げる。
2.水槽の水を別容器に移す。
3.水槽を洗う(水道水)。
4.②を水槽に半分くらいまで戻し、水道水を足す。
5.翌日に①のお魚ちゃんを戻す。(半日の時もあるよ^_-☆)


最近はこんな感じです。

1433313436631.jpg
水槽の前のペットボトルにはアカヒレ君が居ます。

毎回思うのは、
水換えたのになんで濁るねん…って、
砂の色が出るからなんですがね。

久しぶりの水換えなので、
水槽へ戻すのは水の濁りが落ち着いてからにしようと思います。