姫のトイレトレーニング。
始めたのはいつの頃だったか…(; ̄ェ ̄)
1歳半ぐらいか?
すでにスッカリ忘れておりますが。


朝起きた時、
お風呂の前、
私のトイレのタイミング。


と、
出ようが出まいがとりあえず座らす。
って事をしてました。


寝起きに行くと100%出るのに、
ある日急にに嫌がり出しまして。

そいじゃまあ、
気が向いたらでいいよと。

声掛けだけ。
だんだんトイレトレーニングに対するこちらの興味が薄れて来た頃。
(声掛けの回数が皆無になってきた)


お風呂前のトイレには自分で行くように。
出ようが出まいがとりあえず座って自分でトイレットペーパーを流す。
という作業が続いておりました。

私のトイレについて来て、
ついでにってのもチョコチョコ。


やっぱ自分でやりたいって気持ちが無いと進まないっすよね。
少しずつトイレに興味がわいているご様子で。


そして遂に昨夜の風呂前。
補助便座も装着せずに自力で得意げに座り、
ちょっと小。

出たね~とペーパーで拭いて、
降りるのを待っておりましたら、
ポチョン…
ん⁇

んんん⁉︎

はい、
トイレで初うんにょ出ました~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

嬉しさのあまり記念撮影しそうになりましたわwww


本人はキョトンとしてましたけどね。
タイミングだったんでしょうな。


最近は大きいのが出たら教えてくれる回数も増えてきてまして。
ガスが出てもうんち出た報告。
思い返せば、
お風呂前にもうんち出た報告をしてましたね。


………よし。


トイレトレーニング再開してみよう。
(声掛けだけね)



ミーコ(娘1)の時は、
必死になってたトイトレ。

元姑からの「ウチの子はみんな1歳でオムツ外れてた」というプレッシャー。
に合わせて、
同級生(4月産まれ)の子が少しずつ言えるようになってまして…。


子育てに失敗してはなならぬ。
遅れてはならぬと…食後にはおまるに座らせて、
出るまで動いてはならぬとかいうシマツ…_| ̄|○

私的には出たらメッチャ褒めてあげるからね~って気持ちで待ってるんだけど…
そんなプレッシャーの中じゃ出るもんも出ないわな。


今思えば…ちょっと虐待(;^_^A


しまいにオマルには座らなくなっちゃいまして(そりゃそうだ)
オマル恐怖症にしてどうすんだ私。


進み具合はその子によるし、
なんせミーコは10月産まれ。
半年違う子と比べるのが間違ってたんですが…冷静に考えれないんですよね。
焦る必要無かったンですけど、必死だったんですよね。
なんせ若かった。


ウチの母が、
大人になってオムツ取れてない人はいないんだから大丈夫よ。


って言いまして。
ああそうかって納得して。


トイトレやめましたね。
そしてミーコのオムツがいつ外れたのかすらもう覚えてません( ´ ▽ ` )ノ
今はちゃんと自分でおトイレ出来ますよ~。
ええ、高校生ですしwww


りーさん(娘2)に至っては、
1歳半に保育園に入れたのでトイトレは保育園に丸投げですわ。
トレーニングパンツをお願いしますと言われて、
ハイハイと買いに行ったのを覚えております。


姫にも買うかな~。
でもこのまま外れそうな気もするし…う~む。
可愛いパンツ買ったらオムツ嫌がって大変だろうなぁ…(; ̄ェ ̄)
検討中。



1431779042229.jpg

ちょっと早いけど今年初花火♪


スゴ~い‼︎‼︎
すご~い‼︎‼︎

とテンション上がりっぱなし。