先日の血液検査で血糖値が高いと引っ掛かり、
早々に連絡したのは、


健康オタクなマミー(実母)(((o(*゚▽゚*)o)))



打てば鳴る。
状態を説明したら、どう食事改善したらいいか教えてくれました。
で早速。


1431173708382.jpg
昆布と小豆と南瓜。
味付けは自然塩だけ。
と、
お赤飯。


母のアドバイスはザックリだったので、
レシピの参考にとネット開いたら…

『マクロビ』という自然菜食中心の健康食メニューの一つで、
糖尿病に効果があると言われているレシピでやんした。
さすが母上です。




昆布…10cm角(小さくカット)
小豆…1cup
水……5cup
南瓜…300g(約1/8個)
塩……小1


⒈ 洗った小豆と昆布を入れ中火で沸騰させる
⒉ そのまま10分程沸かす(臭みとり)
⒊ 弱火にし蓋をして柔らかくなるまで煮る(40~50分)
⒋ 小豆を煮てる途中で南瓜と塩を投入。


時間は少々かかりますが、簡単。(圧力鍋不可らしいです)
塩だけなのに南瓜と小豆の優しい甘み。
正直、美味しいっす。

小豆は腎臓、南瓜は肝臓にいいんだとか。
常備菜として食べなさいと。


ちなみに赤飯は、
子供達のリクエストです。
初めて作りました。
ちょっと固めになっちゃいました_| ̄|○


1431173855413.jpg
そんでもって雑穀米の素を購入。

私は嫌いではないのですが、
旦那ちゃんが白米大好きっ子なのでいつの間にか炊かなくなった雑穀米。
好き嫌い言ってる場合じゃありません。


次のに引っかかったら、下手すりゃ入院。
(2歳の姫君どうすんだオイッ‼︎)
妊婦は薬飲めないからインスリン注射での血糖値コントロール…
注射イヤ…注射イヤ…(((( ;°Д°))))
ってか、
お腹のベビたんにも色々とよろしくない。


糖尿病になると風邪もなかなか治り辛いっていうから…
夜になると咳込む症状も、
きっとこいつが原因なんだろうなぁ~_| ̄|○
血中の血糖値が高めだと免疫力はダメダメになるんだって。



マクロビレシピを参考に、
食事改善頑張ります。


朝は餅入れて南瓜ぜんざいだな…( ̄▽ ̄)