本日のお散歩場所は…
美霞洞渓谷(みかどけいこく)です。
土器川の上流部になります。
水遊び~( ´ ▽ ` )ノ
道の駅ことなみに車を停めて。
いざゆかん。

あ、
その前に…

道の駅でおやつを…( ̄▽ ̄)

てくてく歩いて行きましたら…

ちゃんと駐車場がありました。
水遊び出来そうな場所のすぐそばに…

散策出来るように整備されております。
仙人が渡ったとされる「仙通橋」なるものを渡った先には、
不朽亭(石槌神社)が。
(写真撮り忘れ…orz)

遊歩道沿いに龍神社。

雄淵・雌淵(おんぶち・めんぶち)。
こちら、大蛇居たという伝説があるんだって。
未だ深さはわからないそうな。
測って無いだけかな(-_-)
ここんところ雨が降ってたりしたので、
水量はきっといつもより多かったハズ。
滝なんかも轟々と音を立てておりました。
水も濁ってたしね~。
川は浅くても侮れませんからね…。
といいつつ、

ジワッと入ってみました。
半端ない冷たさ。
マイナスイオンブワッ~~( ´ ▽ ` )ノ
で、
何枚撮っても日光が反射して人間が白くなります。
水の色が濃くなってて底が見えないと、
何やら荘厳な雰囲気を醸し出しているように思えます。
すぐそばに龍の神社があるとか…
たまりません。
すぐそばに建物があることなんて感じさせない感。
こりゃすごい。
つづきます。。。