現在、実家です。
家出ではありませぬ。
予定日より、
ほぼ2ヶ月前。
今回が妊婦最後になるかな~。
もっかい帰れるか微妙なトコであります。
お姉ちゃんズは、
腹の上から赤ちゃんをつつく事に夢中です。
くすぐったいっす。
本日、
次女Rの参観日。
学習発表会でありました。
授業風景とは違い、
個々の班で色々な工夫をしての発表。
普段のクラスでのRが垣間見る事が出来ました。
前に出て発表してる子をヤジる。(笑いをとる)
自分達の発表時にも、
他の子がしゃべってる間にパントマイム的パフォーマンス。
お調子者かっ‼
担任の先生が、
クラスの人気者ですよ~って言ってたけど。
クラスでのお調子者だって事じゃないか。
そういう男子、
クラスに必ず居ましたけどね。
うちの子は一応、女の子。
で、
ちょっと思い出しました。
………………………………………………。
年少さんぐらいだったでしょうか。
Rに聞かれた事がありました。
Rのお☆ンチ☆はいつ生えてくるの⁇
と。
元気な子なので小さい頃は男の子と間違えられることもしばしば。
爺さんにいたっては、
「この子は男の子じゃわ」
と何度も繰り返し言ってたので、
男の子なのに無いって事は生えてくるもんだと思ったようです。
Rのこの発言後、
お爺さんはお婆ちゃんにしこたま怒られてました。
産まれた時からずっとお爺さんと住んでいたので、
ほぼ毎日のように爺さんは言ってたと思います。
本人も男の子だと思っていたらしく、
男の子に産まれたかったと言っておりましたが、
人は生まれ変わり、死に変わりしてるんだよ。
今世では女の子としてRが自分で選んで生まれて来たんだから、
女の子として生きたかったんじゃないの?
と言って聞かせたら、
すんなり納得しました。
思い当たる事があったのでしょうか。
相変わらずのわんぱくッぷりのRでしたが、
数年前のバレンタインには
好きな男の子に
恥ずかしくてチョコを渡せなかったと言ってたのを聞いて、
ちょっぴりホッとした母でありました。
あのRの発言は、
お爺さんの日常的に言ってた
“この子は男の子” を信じた結果のようです。
子供は疑う事を知りません。
ウッカリ発言には注意が必要です。