ウチのお父様は、
超が付く程の子供好き。



子供は何処で産む気や?



と、
気になるご様子。


迷いました。
が、
今回は実家ではなく香川で産もうかと。
お父様的には実家で産んで欲しそうですが。


私も実家の方が楽な事は確実ですし、
旦那様的にも楽だとは思いますが、


休み無しで働く旦那様の状態だと、


でっかい腹で1ヶ月前に実家へ帰って、
出てきたよ~ってメールで写真送って、
1ヶ月後に赤ちゃんを見せる。
ってことになりそうなので。


それって何だか、
どうなの?
って。


そしてもう一つ。


娘ンず二人共。
生み出した瞬間は一人でした。
一番陣痛が激しくてたまらん時に、
一人で悶え苦しむのって寂しいことこの上無い。


その時の事情もありましたが、
父も母も病院に連れてったら、
産まれたら連絡くれるしね的スタンス。


今回も絶対一人になること間違い無し。


分かるんですよ。
病院にいてもする事ないし、
家近いし、
したらば家でゆっくり待つか。
っていう
とっても効率的な考え。



…………………………………………。


でもヤダ。



色々聞きますけどね。


自分が苦しんでる時に旦那は横でTV見て笑ってたから、
首しめてやろうかと思った。
とか。


私だけにこんなに苦しい思いさせやがってっ‼
と、
目の前のティッシュBOX旦那に投げて
離婚してやる~‼
って叫んだ。
とか。



私の場合は一人だったって事で、
ひたすらナースコール連打するしかなくて
最後の方は助産婦さん飽きれてたけどね…。



三人目だろうって言われても、
そんなん10年以上前だし。
不安なもんは不安だし。
痛いの分かってるだけに、
一人で産むのもうヤダ。


それに。
どんだけ頑張って生み出すのか、
旦那様には知ってて欲しいかな~。


ついでに。
一番大変な新生児期の赤ん坊のお世話。
近くで肌で感じて頂きたい。


肉体的にも、
精神的にも、
一緒に追い詰められておくれ。


って思う訳で。


あの時はしんどかった~って、
振り返ったらいい思い出になるに違い無いしね。



そんなこんなで。
大変な方の選択をしてみました。

……………………………………。





吉と出るか、
凶と出るか。


出て来てからのお楽しみですな。