昨日。
香川のお家に帰ってきやした。


ここ2日のブログ更新が無かったのは、
単にipadを兄に奪われていたからでありまし。

それはいいとして。


正月。


あっという間でやんした。



政治、経済の動きが好きな男性陣。(父&兄2人)
が繰り広げる対話。


角度も視点も考え方も違うので、
ああ、そんなこんなな状況なのかと勉強になります。
盆と正月には、
“ 今後の日本のあるべき姿 ”を考える時間。


大切だな~って思います。



日本と世界の国々との位置関係。
日本の進むべき道。


普段は意識することの無い、
政治と日常生活と世界との関わり。
日本がどんな状態なのか。


今、日本という国が、
もし消えてしまったら。
世界にどれだけの影響力があるのか。

そんな視点から考えた時に、
日本という国の強さを実感します。


日本は自己資源のない国で、
だからこそ“技術”がどんどん発展してきた国。

技術力ではトップクラスであることは誰もが知っている事実ですな。


日本人はもっと、
自国を愛し、
日本人であることの誇りを持たなければならない。


そう思います。



日本という国は、
他に類を見ない歴史も文化も持っております。
近年あった大地震の時、
被災地で炊きだしに並ぶ日本人を見て
世界の人々がどれほど驚いたのか。


苦しい状況にもかかわらず、
パニックにもならず。
暴徒化する人もおらず。
口を開けば“ありがたい”と感謝する。


他にそんな国が存在するだろうか。


日本人という民族の文化の高さ。
精神の強さ。
DNAに組み込まれている武士道精神。


この年になって。


日本に産まれ、
日本で育ち、
日本人であることを誇りに思えるようになった。



そんな幕開けな2013年。



実家でまた肥って帰りました。