学期末。
そんな時期です。


娘んズは、
お勉強に興味ナシ。
それでも、
彼女達なりに頑張ってます。。


と。
思ってました。


お姉ちゃん。


今までは平均よかちょい下。
を、
飛んでおりましたが、
今回ビックリ。
低空飛行に入り着陸体制です。


いや。
いや。
いや。


これから飛立つんでしょ⁉


ええええええええ~~~‼⁇



ホンマにビックリ致しました。


勉強は、
本人がやる気にならないとしないもんだから、
うるさくは言わない。


これがウチの流の教育方針ですので、
前回のあまり芳しく無い成績を見た時も、
ちょこっと釘刺しただけでした。


勉強したく無いなら、
勉強しないで済む人生を考えなさい。
それが出来ないなら、
せめて県立が受かるくらいには勉強しなよ。
勉強しないのにお高い私立の高校なんか行かせるの無駄だから、
受からなければ社会に出る気でいなさい。

と。


本人、
結構真剣に聞いてたんで
まあ大丈夫かな~って思ってたんですが。


う~ん。


勉強が出来なくても、
確固たる夢に向かって進んでいるのなら、
それでもいいと思うんですが。


彼女は高校には行きたいと。
高校行かないと、
専門学校にも入れませんよね。


でも、
勉強は自分がやる気にならないと伸びない。



私、
勉強は嫌いで真剣に取り組んだりしませんでしたが、
出来ない方では無かったので。
何で彼女がここまで出来ないのかがサッパリ分かりません。



彼女と私の青春時代で、
決定的に違うものはなんじゃろか。
と、
考えましたところ。。。


TV。

ゲーム。


私の場合、
TVは決まった時間しか見せてもらえず、
ゲームは買ってもくれませんでした。


娘んズは、
TVは見たい放題。
ゲームはしたい放題。


はい。


勉強には環境が大事。
古いことわざにもありますわな。


「孟母三遷」
葬儀場の近くに住んでいた孟子親子。
子供が葬儀の真似ばかりして遊ぶのを見て将来を不安に思った母は、
すぐさま引越しをした。
次の家は市場の近く。
子供は商人の真似事をして遊ぶようになり、
また引越しをした。
三度目の家は儒者が開く塾の近く。
したらばせっせと勉学に励んだ。
親子はやっとこ落ち着きました。




しかしながら、
今の状況は、


“勉強なんてせずに楽しめ”
とばかりに、
好き勝手し放題。

子供の意志を尊重してるって言えば聞こえはいいですが、
単なる放任主義。



これでは、
この子達の為にならん。


離れてるからと言って、
教育放棄してはならぬ。


で、


爺婆の協力を取り付けて来ました。

TV禁止。
子供がいる時には、
爺婆もTVは見ない。

ゲーム禁止。
取り上げてみました。


成績が上がったら、
返すお約束。


とりあえず、
環境整備。
さて、
いつ迄続くことやら。