♪バナナんバナナんバ~ナ~ナ♪



父親が大好きで
実家では常備されているバナナ。

父が子供の頃。
近所の人からのお土産で、
バナナを一本だけ頂き、
家族みんなで一口分ずつに切って食べたんだって。

初めてバナナを食べた時、
この世にこんな美味い物があるのかと
物凄く驚いたとか。


子供の頃の記憶って、
いつ迄も続くもんですよね。
いつもいつも、
それは美味しそうにバナナを食べる父。


逆に私の場合、
いつも家にあったので。
バナナをめちゃくちゃ食べたいと、
思った事がありません。


さてはて。
困った。


$つれづれなるままに-NCM_0035.JPG


この、
大量バナナをどうするか。
試行錯誤中。
捨てちゃうの勿体無いじゃん。


今朝。
牛乳でミックスバナナジュース。



したらば、
バナナなお便りが来ました。
すげえっ‼

そういえば。。。
バナナケーキを食したその日にも。
お便りがありました。


便秘にバナナってよく聞くけど、
意識して試した事無かったんですよね。

友人に、
HMバナナケーキをお裾分けしたらば、


めっちゃお通じ良かった~。
バナナパワーは凄いよ。


と言われて、
初めて気付いたバナナとお便りの関係。
今朝のミックスバナナジュースで決定打。

あら~。
こんなに身近に味方が居たとは。。。



調べてみたら、
大腸の為の食べ物なんじゃねえのってくらいの
バナナの成分。


【バナナ100g中の主な栄養成分】
食物繊維(1.1g)…便の量を増やすよね~。
カリウム(360mg)…ナトリウムの排泄作用。
マグネシウム(32mg)…私の愛用“お腹に優しい便秘薬”の主成分。

ついでに、
バナナに含まれるフラクトオリゴ糖ってやつは、
腸内ビフィズス菌のご飯になって、
ビフィズス菌増加♪



そんなこんなで、
バナナさんは大腸を元気にしてくれる食べ物で、
大腸ガンの予防に効果的って言われてるらしい。

他にも
高血圧、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿…
なんかの予防効果もあるって。


溜め込まずに排泄するのって、
やっぱし大切なんですよね~。


しばらくは、
バナナ🍌の試行錯誤。




青春バナナフィッシュ(ノ´∀`*)