今日で妊娠17週と1日。
戌の日であります。
『戌の日の祝い』は、
妊娠5ヶ月目に入った最初の戌の日に
腹帯をしめて母子の健康と安産を祈願するものだそうな。
何で戌の日かっていうと、
イヌのお産が軽いから縁起を担いでいるらしいっす。
神社やお寺でお清めした腹帯を頂ける場合と、
手持ちの腹帯をお清めしてもらえる場合と。
それも様々。
地域によっても違うらしい。
3人目だけども、
初めて知りました。。。
あんまりこだわら無い家族なもんで。
なんせ気付いたのが今日。
ご祈祷してもらうっていうと
ちょっとマシな格好もせにゃならんし。
一人はさみしいしな~。
って、
思ったらば
最近ではお詣りをせずに、
自宅で腹帯を当てて“戌”って書いてもらって終り。
っていう、
簡易な儀式もあるらしい。
それではそれでは。
用意した腹帯に。。。
お願いしま~す。

ああっ‼
間違ってないけど、
間違ってるっす。
字が。
気を取り直して、

コレでする~りと産まれて来ること間違いなし。
サービスで。

お尻には“豚”
豚さんも多産で安産ですからね。