まさかの…
2日連続、川遊び。



そこで。
昨日出来なかった正しい川遊び(?)をレクチャー。



まず。


なだらかな流れを見つけたら、
石を積んでせき止めてゆきます。



$つれづれなるままに-CA3C01400001.jpg
↑こんな感じ


両端から徐々に、
積んでゆきますが
段々水位が上がってきつつ…
逃げ場の無い流れが
一つの出口へ集まります。

めっさ流れが強くなってきます。



$つれづれなるままに-CA3C014000010001.jpg
↑浅いけど、早い。



そこで
用意するのは…



$つれづれなるままに-CA3C01370001.jpg



浮き輪。

子供。


浮き輪にケツ乗りさせまして





$つれづれなるままに-CA3C01380001.jpg
$つれづれなるままに-CA3C01390001.jpg
↑放流。




岩にケツをぶつけながら。
足に擦り傷作りながら。


遊びって
「ちょっと危険」
これぐらいが楽しいんですよね。


気が張ってるから、
意外に酷いケガはしないもんです。



$つれづれなるままに-CA3C01350001.jpg
↑足の付かない場所もありました。



注意しないといけないのが、
熱中症。

川遊びは特に。

川の水が冷たいので喉が渇かないけど、
気温は高いので、
水分は知らず知らず失っております。


休憩をとりながら
水分補給しましょうね。




ちなみに私。

昨日の川遊びで、
ふくらはぎが筋肉痛。

流れの中で子供達を見守りつつ
ジャバジャバ歩いただけなのに…
けっこうな負荷があるんですのう。


明日はきっと
腕周りにきそう。


石積んでたし。