引き続き、
妹ちゃん(R)の個別懇談。



昼で帰って来るハズの彼女が、
いつ迄経っても帰宅せず。
またどっかで道草食ってるんだろうと思いきや、


学校行ったら、
自分のクラスの前で自分の机出して
宿題してた。


私の顔を見るなり、

「ママーーーーー‼‼」


満面の笑みで駆け寄り抱きつく。
中は個別懇談中。


教室内は駄目だと言われ
廊下で宿題しながら待ってたらしい。
わざわざ。。。
何時もながら、
良く分からない彼女の行動。


因みに、
三者懇談ではない。
個別懇談である。


私の番が来ても、
もちろん教室には入れて貰えない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Rちゃんは
いつも元気に挨拶してくれます。
いつもキラキラしてお話ししてくれます。
お爺ちゃんとお母さんが大好きなんですね。
誰とでも仲良くなれて、
お話しも大好きみたいですね。
クラスの人気物で、
Rちゃんの周りはいつも笑いがいっぱいです。


ただ、
お勉強の方はちょっと苦手なようで。。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Rは自分のことはチャキチャキとこなす。
宿題も時間割も提出物も、
声かけしなくとも自分でする。

ただ、
めっちゃ雑なのはたまにキズ。
ジッとしてないので、
落ち着きが無いとも言える。


が、
コミュニケーション能力は抜群。
近所の爺婆はほぼ顔見知り。


帰宅すると、
玄関にランドセルを放り出し
外へ逃走。



大丈夫。
何だかんだ言ったって、
一番大切なのは
どれだけの仲間を作れるか。

仲間こそが財産。



Rは私には無い、
飛び抜けたコミュニケーション能力がある。
人を引き付ける何かを持っている。


将来有望株。
間違い無し。



懇談終了後、
一緒に帰るのかと思いきや
ランドセルのみ渡された。

これから学校近くの友人宅へ遊びに行くとのこと。

先に宿題を終わらせ、
心置き無く遊びたかったと。
効率がいいですこと。



姉ちゃんM
と、
妹ちゃんR



二人とも素晴らしい成長ぶり。



元気でさえいてくれてら、
もうそれだけで充分です。

が、


夏休みの補講授業(希望者のみ)は、
母親の一存で参加させます。



あしからず。