今日は同期Mはお休み。


細かい上司Oも、
しばらく不在の為


リハビリのスタッフは女ばっかり。


ああ、
なんて過ごしやすい環境。
昨日のイライラが嘘のように
仕事はスムーズだし。


私の代わりに入った方は、
着々と仕事を覚えてくれるし。



言う事無し。



ちょっと気付いた。


同期Mの態度がイラ付く理由。



上司Oへの不満、
職場の同僚への不満。

愚痴るのは、
全然問題無い。
私も人の事言えないくらいに愚痴る。


が、


仕事は放棄しない。
やらねばならない事はやる。
分からなかったら、
聞く。


し、


教えてくれている相手の時間を、
無駄にしたく無いから
メモを取る。
出来るなら手間を取らせるのは
なるべく一度で済ませたい。
(一度で終わった為しは無いが…)

お時間取らせてすいません。


そんな気で仕事をしているのだが、



同期Mのスタンスは、


上司Oが腹立つから、
アイツがちゃんと教えないんだから、
アイツが困ればいいんだ


と、


仕事に対しての責任感が
全く感じられないこと。


どちらかというと、



俺が教わってやってんんだよ。



な態度。



私にしてるんだから、
上司Oにもしてるんでしょうな。

上司Oがだんだん同期Mに教え無くなった理由は、
そんな態度してるからだろうな。



私の場合は、
上司Oが指導下手なので
さっさと見切りを付けて
分かりそうな人に聞きまくりましたけどね。


仕事が回らず
一番困るのは上司Oですが、
シワ寄せを食らうのが
他の職員なのは目に見えてますし。


腹立つ上司でも、
仕事を放棄する手段に出るのは
違う気がするので。



同期Mはきっと、
覚える気が無い訳ではなく
いつでも仕事を辞められるように
覚え無いようにしているのでしょう。


無意識か、
意識的にかは分からんですが。


周りの事が見えない程、
上司Oへの不満が溜まってるのかもしれないですし。
それは仕方が無いか。
結果的に困るのは同期Mだし。



と、



イライラの気分が
スーっと治まったと
思ったら。
思ったら。




女の子になりました。




いや~。
人間の身体って不思議。

イライラの原因は
ホルモンバランスのようですよ奥様‼



同期Mへの引き継ぎは、
気長に頑張ります。
(もう時間無いけど)