娘2(R)が、
風邪の様子。


今朝、


「頭が痛い」



訴えていたが、


熱も無いし。
今週は家庭訪問期間中で
お昼迄の授業だったので、

行っといで。


送り出した。



らば、
昼頃になって

お熱でました。


連絡。



迎えに行くと、
本人、むっちゃ元気。


しんどい~。
とは言うものの、
帰宅後も寝ず。

TV見てはゴロゴロ。
ゲームしてはゴロゴロ。
漫画読んではゴロゴロ。



…………………。




まあ。

普段ジッとしてないRが
同じ場所で居るって事が、
調子悪いって事なのであろう。


きっと。



そう言えば、



1歳前後だった。

発熱してるのに、
一向に寝る様子も見せず。
めちゃくちゃハイテンションで、
動き回ってたわこの人。

それで、
熱性の痙攣起こして
めっちゃ焦ったのよね…。


あの時は、ビビった。




夕方には落ち着き、
薬で熱も下がった。

ら。


外へ遊びに行こうとする始末。



ジッと出来無い性格のようで。
動いてないと
落ち着かないのか。

彼女は働き者になるでしょうな。




祖母がよく言っておりました。


「赤児程に動いたら、飢(かつ)えんわい」


赤ちゃんは、起きてる間はジッとしていない。
起きている間、
ずっと動いて(働いて)いれば、
食うに困ることは無い。



そういう意味だそうで。



その意味を知ってか知らずか
その血を受け継いでいる
私の父も
動いて無いとダメな人です。



私にも入っているハズの、
働き者の遺伝子。



私は、
元気でもゴロゴロが好きっす。