母親をしていると、
子供に対して叱る。

という事態が起きます。



祖母が、
いつも感情的に怒っているので、

私は極力。
感情的にないようにと
心掛けております。




春休みなので。

下の子(R)が、
大阪のイトコの所へ行きたい。
と言うので、


一週間程。
旅立っておりました。



行く前に約束してました。
帰宅翌日の
ピアノのレッスンには行くこと。


元々、
ピアノの習い事が好きではなく、
練習してないと先生に叱られるので
「行きたく無い」
と言い出すのは分かっておりました。


が、



じゃあ
大阪への旅行日数を減らせというと、
それも嫌だと言い。

大阪でちゃんと練習するから。

そういう約束でした。



しかしながら、
遊びに行った先で、
練習が出来るハズが無いのは
充分に承知しておりました。


それも体験してみないと、
私が何を言おうと聞か無いであろう。


練習せずに教室へ行って、
先生に叱られておしまいっ‼
オホホホホ。



と、



思っておりました。


ら。


私が仕事で居ないのをいいことに、
サボりやがりました。


当日の朝も一悶着あり、

約束守らず行か無いなら、
もう二度と大阪へは行かせないよ。


と、
脅し。



それは嫌だから行く。



そう彼女が言ったので、
私は行ったものだと思っておりました。



R。
私のこと舐めてます。



サボりの
事実を知った時。
なんかもう、



腹立つやら。
悲しいやら。

悔しいし。
情けないし。




「なにそれ」




と、

一言彼女に発し。


翌日の朝まで無言。




爆発したら、
止まらない気がしたもので。
つい………。



しかし、
敵(R)もさるもの。


澄ました顔して、
ゲームしてましたよ。
憎たらしかっ‼‼


負けず嫌いなRは、
普段から真面目に
謝ったりしません。
ふざけた謝罪でごまかします。


が、


朝になって、
謝ってきました。
ビービー泣きながら。




私が逆に癇癪起こして怒っていたら、
彼女は真剣に考え無かったのでは無かろうか。


何がいけなかったのか。
何が母を怒らせたのか。
自分はどうするべきか。


静かに考えられる時間を与えるって、
大事なんですね。

結果オーライでした。




無言の行。
たまにするとテキメンなようです。