「優秀」である。
ということ。


成績優秀。
最優秀賞。


できる事ならば
優秀でありたいと思う。



優秀とは、
優しさに秀でると書く。



本当は、
優しさこそが必要である。


そういう意味であろうか。




【優】
形声。音符は憂。
憂は喪に服して、頭に喪章を付けた人が哀しんで佇む姿。
喪に服して哀しむ人の姿を優といい、またその所作(しぐさ)を真似する者を優という。
葬儀の時、死者の家人に代わって神に対して憂え申し所作を演じた者であると考えられる。
優のうれえ哀しむ姿・動作から「やさしい、しとやか、まさる、すぐれる、ゆたか」の意味。



【秀】
象形。
稲などの穀物の穂の部分が垂れて花が咲いている様。
花が咲き、しべが垂れている。
花が終わり稲が実って穂を垂れ、その実が弾けようとする形が穆(みのる、つつしむ)で、
その実が落ちた後の形が禿(はげ)である。
秀・穆・禿は一系列の字である。
花咲く時は最も美しく、秀でた(すぐれた、ぬきんでた)状態である。




つまり「優秀」とは、


ぬきんでて美しいしぐさ。
そういうことであろう。



咲き誇る花のごとく、
美しい仕草を持った人物。



やっぱり、
「優秀」を目指したいなぁ…




最近、
ダーの前でもこっそり放屁。
誤魔化しきれずに叱られる。



優秀には程遠いようである。